こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
座間市の美容室
LUCK(ラック)相模原
くせ毛パーマ美容師 イシカワです!!
髪の毛を伸ばしていたけど切りたくなる瞬間
って人それぞれあると思います
それらの理由は今まで色々聞てきたのですが
などなど。。
その中で最も多いと感じるのが
ドライヤーが大変
ってやつですね
僕は一応美容師なので
美しい髪の毛を作りたいならしっかり乾かせ!
ドライヤーしたくないけど
髪の毛キレイにしたいなんて愚の骨頂だ!
乾かしたくないけどキレイになりたいなんて
ガムシロップ飲みながら痩せたいって言ってるのと同じだ!
と、偉そうにお伝えしているし
事実そうなのですが
僕自身、ロングヘアーにしたことないし、あまり長いのを体験したことないのですが
自分でしっかり乾かすのって想像をはるかに超えた労力がいることなのでしょう。。。
そして先日のお客様からも
「髪の毛を一瞬で乾かす方法ないですか?」
という質問をいただいたので
僕がお答えできる範囲で早く乾かす方法を伝授したいと思います
ちなみに一瞬でかわかすには寝るのが1番です
朝起きたら乾いてるわけですから
あっという間です 苦笑
しかしそれでは髪の毛痛むし
鳥の巣状態なのは明らかだし
そうならなために乾かすわけだし
残念ですが一瞬で乾かすってのは現実的に不可能ですが
これさえ読めば
少しでも早く乾かす、乾かすのが楽になる
といった方法がわかると思います
では、さっそく
髪の毛を早く乾かす方法
ダイソンを買う
皆さんご存じのダイソンのドライヤー
値段もそこそこしますし
少し重い。などの感想を聞きますが、やはり風量は1流です
髪の毛を早く乾かすには
温度の高さと風の強さが必要になりますが
温度は高ければ高いほど髪は傷んでしまうし限界がありますからね
まずは風量を求めてください
するとダイソンがもっともおすすめなわけです
風が強くて逆にセットしにくい。。。
といったレビューもありますがとにかく早く乾きます 笑
なんでもそうだと思うのですが
使うものの目的に対する最低限のスペックって大事です
高ければいい、というわけではありませんが
サーキットでスピード出したいなら、それなりのエンジン積んでないとお話にならないわけで
スズキの軽がフェラーリのスパイダーに叶うはずがない。。。
”気持ちのいいそよ風”みたいな風しか出ないドライヤーでは
限界がありますよね 苦笑
ダイソンでなくともそれなりの風量は必要です
吸水性の高いタオルを買う
ドライヤーを始める前の段階で
なるべく水分を取ってしまったほうが当然早く乾きます
この際も、なるべく水分をとるために
いつの慶事で頂いたかわからない使い古したガッサガサのタオルで
ごしごしやってしまっては髪の毛は痛むので
柔らかく簡単に水分を吸収してくれるタオルの購入をおすすめします
「エアーかおる」ってのがいいらしいです(使ったことないけど)
ヘアオイルはつけすぎない
髪の毛の手触りを良くし摩擦を減らす
要はダメージの予防の意味でのヘアオイルってのは大事なのですが
つけすぎると乾きが遅くなります(しっとりってかベタベタ)
また、髪の毛のダメージの修復
なんて意味でつけているのであればつけなくていいです
だって修復なんてしないので。。。 笑
適量を毛先中心につけてください
てかお風呂場でもどーせトリートメントつけたんだし
皆がみんなつけなきゃならないものでもないです
乾かし方をマスターする
皆さんそーしてると思うのですが
基本的に根元から徐々に毛先に向かって乾かすのが
最も速く乾くドライヤーのかけ方です
そしてその際にしっかり狙ったところに
ドライヤーの風が当たっていることが大事
美容師でもお客さんの髪を乾かすのが速い人と遅い人がいるのですが、
それはしっかり狙ったところにドライヤーの口が向いていて
風がしっかり当たっているか、当たっていないかです
これに関しては意識して慣れるしかないです
もっとあるかと思って書き始めたのですが
今思いつくので、早く乾かす方法はこのくらいです 苦笑
速乾スプレー速乾シャンプー
実はそんな商品もあったりするのですが
気休めもいいとこです 苦笑
もちろんシャンプーの種類によってなかなか乾かないものもありますが
(ダメージヘア用、くせ毛用などのしっとり重たい仕上がりになるもの)
乾くのが速くなるって
なかなかあり得ないかと。。。
そんなのにお金かけるならダイソン買いましょう 苦笑
また、番外編として速乾ではありませんが、おすすめしたいのが
ドライヤーは脱衣所ではなく
冷房がガンガンにきいているような
ようは汗をかかないところでやりましょう ということです
最近暑くなってきたのもありますが
ドライヤーかけるのに汗かいてては意味ないですし
暑さで乾かすのが嫌になってしまう。。とかあるあるなので。。。
涼しいところでしっかり乾かせるようにしてください
そしてドライヤーは風呂上りにすぐかけるのが
基本中の基本ですが
それではどうしても時間がかかってしまう。。。
なんて方は、早めにお風呂入って
1度ブラシで髪の毛をキレイにとかし
(しばったり、タオルターバンは跡がつく)
肩にタオルでもかけて、しばらく自然乾燥させましょう
その後、だいたい乾いてきたら仕上げにドライヤーをかければ
しっかり乾かせると思います
自然乾燥は痛む
なんていうと思うのですが
それって濡れているときの摩擦が良くないわけで
寝たりすると枕や髪の毛同士の摩擦で痛むけど
普通におろしておけばそこまで気にしなくて大丈夫かと
もちろん推奨してるわけではありませんし
風呂上りにすぐ乾かした方が髪の毛は間違いなくキレイになるし、
頭皮的にもしばらく放置はあまりよくないです
しかし
めんどくさくなって結局しっかり乾かさず終わってしまうのであれば
この方法をおすすめします
乾かす道具と乾かし方
ぜひ意識してみて下さい
・うっとおしい
・イメチェンしたい
・失恋した(今時ないか)
・出産に備えて
・なんとなく
・短い方がいいって言われた