はじめまして。
このブログを管理している
クセ毛美容師のイシカワです
東京都、町田駅エリアにて
「シェアサロンJAM」という美容室に
所属しております
このページでは僕の詳しいプロフィールを
書いていこうかと思います
ちなみに僕は
その辺の普通の美容師と比べると
少し変かもしれません w
特別優れているわけでもないし
人によっては「美容師失格」と
いうかもしれませんが
共感してくれる方もいると思うんですよね
僕がどんな美容師か?
どんな想いで
こんなブログを運営しているのか?
興味があればぜ
ひ一読していただくとありがたいです
イシカワってどんな美容師?
僕は基本的にシャンプーなどの
店販商品のおすすめなどしていません
毎月のように
新商品が出る美容業界の中
なにもすすめないという
暴挙に出ているわけなのですが
それには当然、理由があり
そもそも髪の毛をキレイにする
髪の毛の悩みを解決する。美しくなる。
そのために必要なものは
それらシャンプーなどの商品よりも
髪の毛への「正しい知識」だからです
言い方悪いかもしれませんが
髪の毛の正しい知識がなければ
なにを使ったって
キレイになんかなるわけないのです
「何を使っても髪の毛の悩みが改善されない」
「どの美容室に行っても問題が解決できない」
「思った通りにならない」
そういった方って
そもそもの「髪の毛の知識や考え方」が
間違っているのです
髪の毛のストレスから解放される方法?!
僕は美容師ですが
髪の毛というものが非常にストレスです w
髪の毛のストレスから解放されるために
美容師になったといっても過言ではありません
確かに髪の毛がキマっていると
気分もいいだろうし
そしたらいろんなことが楽しめるし
人生自体が楽しくなるんだと思います
ということは逆に言えば
髪の毛がキマってないと
人生がクソみたいになるわけです w
そんなストレスなことはありません。。。
僕は色気付いてくる中高生くらいから
自分のクセ毛を
コンプレックスに感じてくるのですが
それはもうストレスです・・・
クセをおさえるために
夜は帽子をかぶって寝てみたり
クセの強い前髪を伸ばすために
前髪の上に
ハチマキをして寝ていたりもしました w
そして朝も、頑張ってセットするのですが
湿度の高い日は
まるで意味ないし暑い日も汗で一撃です
子供のころから
運動するのは好きだったはずなのに
体育の授業では、いかに汗をかかないか
それだけに集中する始末。。。
当然プールの授業は毎回仮病。。。
人間に髪の毛が生えていない世の中を
夢見たりするのですが、当然それは叶いません
そしてそのコンプレックスを解消するために
様々な商品に手を出すわけです
クセ毛が収まるシャンプーやトリートメント
あらゆるものを今まで試してきましたが
目に見えて効果を感じたことは一切ないですw
「一日中クセがまとまる新成分
モイスチャー◯◯配合じゃなかったのかよ!」
って感じです
はたまた
クセ毛がおさまるカットのような宣伝の
美容室にも幾度となく通うわけですが
当然髪の毛のストレスは解消されません
それもそのはず。
今ならわかるのですが
そんなものないからです w
美容師になってそれらは
さらに痛感することになります
クセ毛への商品や技術に
限ったことではありませんし
うすうす感づいてる方もいると思うのですが
美容業界というのは
誇大な宣伝や表現のものばかりだし
中には完全にウソだったりするものあります
クセ毛をおさえるシャンプーをはじめ
様々なシャンプーが販売されていますが
それらで手触りとかは変わるけど
どう考えたって髪質自体が変わるわけないし
これらすべてあり得ません
「これを使い続ければ
髪の毛がよみがえってきます」
「このカラーは傷まない。むしろ良くなります」
「ふんわりするようにカットしておきました」
こんなことを
美容師に言われたことあるかと思いますが
冷静になって考えてどうです?
結果は出ていますか?
出ていると感じるならいいのですが
そう感じてる人って
実際少ないと思うんですよね
だってそんなものないので。。。
”ないもの追いかける”
とういうのは
とてつもないストレスです
それならば、ないものはないのと諦め
現実と上手く付き合うほうが
ストレスなくていいと思うので
僕はウソをつかずに
正しい知識を伝えたいのです
正しい知識が必要な理由
髪の毛は1度傷んだら元に戻らない
これはもはや常識。
”ご飯は白い”くらいの常識なのですが
未だに勘違いしている方が
多くいるのが現状です
「ブリーチして傷んでしまったのですが
パーマかけたいので
トリートメントでケアしてください」
なんてこと言ってくる方がいるのが
何よりの証拠です
傷んだ髪の毛は何しても治らないので
トリートメントもなにも
ブリーチしてしまった時点で
髪の毛は大ダメージ・・・
パーマは髪が生え変わるまで不可能です
チリチリになりたければ別ですが
そんな人いないと思うので。。。
しかし多くの美容師は
ご飯は緑だ。と言い張るんです w
最近のブリーチ剤。カラー剤は優れているので
そんなに傷まない(ウソ。もしくはアホ)といい
無茶な施術を行い
結果髪の毛バサバサになるわけです
そしてトリートメントでケアしましょう
治りもしないのに。。。
結果 数年を棒に振るわけです
キレイにパーマしたかったら
なるべく傷まないようなケアが必要だし
ブリーチなんてもってのほかなわけです
髪の毛はどうにかなってからでは
手遅れなわけで。。。
美容師は接客業であるべきではない
僕は本来美容師は接客業であるべきではないと
思っているしあまり接客したくないです w
(そもそも接客がしたくて美容師になったのではないし)
というのも、正直な話
皆さんが持ってる髪の毛の知識は
だいたい間違ってます
で、それってのは
美容師が接客業だからだと思うのです
「トリートメントで
髪の毛をキレイにしてください」
「トップがふんわりするように
カットしてください」
「クセ毛で広がるので
広がらないようにカットしてください」
「カラーの色持ちがいい色にしてください」
「縮毛矯正かかっているけど
キレイにパーマしてください」
「似合う髪型にしてください」
「自然な縮毛矯正してください」
といった要望が良くあるのですが
これらは本来全部無理です
髪の毛をキレイにするのは
トリートメントではなく普段の扱い方だし
トップがふんわりも
広がらないようにも、髪質ありきなので
カットではなくスタイリングで
どうにかするもので
それはあなたが努力するべきことです・・・
カラーは何色でも色落ちするもんだし
縮毛矯正で傷みきった髪の毛に
パーマなんて不可能です
似合う似合わないも主観であり
そんなの結局はあなたが決めるものだし
自然な縮毛矯正は土台あってこそ。
傷んでいては100%無理
しかし接客業であるからゆえ
お客様のご機嫌を
損ねないようにしなくてはならない
ということで
笑顔で「かしこまりました~」
と言い、よくわからない頭が完成するのですw
(無理なことを無理にやれば当然ですが。。。)
プロならば無理なことは無理
それはあなたが努力しないと出来ない
と言うべきだと思うのですが
やはり接客を優先すると
なかなか言えないわけです
だから僕は本当に美しくなってもらいたいので
接客(ご機嫌取り)はしたくないのです
僕にできること
僕にできることは髪の毛の正しい知識と
出来ることと出来ないことを
はっきり伝えることです
お世辞やご機嫌取りは
髪の毛を本気で
キレイにしたいと思ってる方に対して
むしろ失礼とさえ思っています
昔、『お客さんに「痩せたね」って言うと
売り上げあがるよ』
って教わったことがあるのですが
馬鹿にしてるとしか思えませんw
そんなお世辞が
何のためになるのか意味不明です
なので過度な接客をご希望の方や
気分が良くなるお世辞をお求めの方は
僕のところには来ないでください
・本当に髪の毛をキレイにしたい人
・本気で美しくなりたい人
・無駄なことをしたくない人
・接客やお世辞がいらない人
そんな方向けの美容師です
このブログは
髪の毛の正しい知識や僕の考えなどを
惜しみなく公開しています
実際に施術できなくとも
少しでもあなたの髪の毛の
悩みやストレスから解放されるように
毎日ためになるような記事を
更新していきたいと思っていますので
よろしくお願いします
そして
ブログの内容に共感できるようであれば
実際に施術させていただければと思います
・傷んだ髪が治るトリートメント
・クセがなくなるカットにふんわりするカット
・自動的に内巻きになるカット
・マイナスイオンドライヤーでつるつるサラサラ