こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!
さて、こちらのお客様

普通にまとまって見えるわけですが
今回、暑苦しいために短く切ろうか?
縛れる長さである現状をキープしていこうか?
ということでご来店
(カットカラーでのご予約)
確かに最近の暑さは、髪の毛を
むしり取ってしまいたくなるほど。。。。
実際にむしり取ってしまっては
頭皮の負担がかなりありそうだし
きっと逆に頭を火傷してしまいそうだし
絶対にやってはいけないわけですが
(てかやんねーよw)
・爽やかに短くいっちゃうか?
・縛って首元をスッキリするか?
これって結構悩むところでございましょう
実際に、暑さによって
短く切る派と縛れる長さを残しておく派に
別れると思うのです
で、これって好みや
ライフスタイルによるので
突き放しているわけじゃなく
個人的には「好きにしたらええやん。」
なのですが
今回は長さキープをおすすめしたい
それはもう圧倒的に・・・
というのもお客様の場合
縮毛矯正をかけさせていただいてるわけです
↑前回は約4ヶ月前に縮毛矯正を
かけさせていただいております
で、少し前の記事でも
お伝えしたのですが
縮毛矯正をかけている髪の毛を短く切ると
・毛先がツンツンになるかもしれない
・広がるかもしれない
この2つの懸念点があるからでございます
縮毛矯正って毛先をある程度自然に
仕上げることはできるのですが
根元から中間にかけては
クセを伸ばしたいわけですから
真っ直ぐに仕上がります
なので、毛先を切ってしまったら(短く切ったら)
真っ直ぐに伸ばした部分が毛先になるわけで
すると縮毛矯正特有の
ツンツンとした不自然な仕上がりになるのは
仕方のないこと・・・
そして現状、髪の毛が落ち着いているのは
長さがあることによるものである
可能性もなくはない

前回の縮毛矯正は4ヶ月前なんで
根元の5〜6センチは
地毛であるクセ毛であり
短く切ると重さを失うのと
その根元のクセの影響で
広がる可能性もなくはないわけです
・どの程度ツンツンするのか?
・どんだけ広がるのか?
これって正直、切ってみなきゃ
わからない部分もあるんですけど
もしツンツンで広がりまくって
キンタローみたいになってしまっても
再度縮毛矯正をかけれるなら問題ない。
しかし今回は
カットとカラーのご予定ですから
どうしても切りたいとかじゃなければ
今回は無駄なリスクを犯す必要もないのでは?
ということで
縛れる長さキープをおすすめしたいわけです
悩んでるってことは
言い換えれば今はどっちでも良い
ということだと思うし。。。
なので
縮毛矯正をかけている方が
長さを切りたいときは
再度縮毛矯正をかけるタイミングが
おすすめだよ
ってことでございました
(矯正をやめていくなら話は別だが)

長さは整える程度でカラーしました
まだまだまとまりも良くて
お美しいかと
コメントを残す