【マジで?!】生理中って髪が染まりにくいって本当なのか?!

こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

あなたはこんなこと聞いたことありませんか?

”生理中はカラーが染まりにくい”
(パーマがかかりにくい)

 

聞いておきながらですが
僕は美容師10年以上やってきて
お恥ずかしながら今の今まで1度たりとも
聞いたことありませんでした w

しかし、先日お客様から
「生理中ってカラー染まりにくいんですか?」
って質問をいただいたわけです。。。

 

そのお客様曰く良く聞くことだそうですが
実際そんなことあるんですかね?

で、これって当然
女性の方にしか感じれないことなので
僕が答えられるのは
理論的な事のみなのですが

 

 

どう考えたってあり得ないです・・・

 

【マジで?!】生理中って髪が染まりにくいって本当なのか?!

髪の毛が頭皮から神経の繋がった
組織なのであれば
それもありえるかもしれません。。。

もし髪の毛に神経が通っているなら
生理により体調の変化があれば
髪の毛も変化する可能性は当然あるわけで

その影響により染まりにくくなった・・・
ってのはなくはないですからね

 

しかしながら実際問題
髪の毛には神経も繋がってなければ
血液も流れておりません。。。

メデューサの頭の蛇のように
神経が繋がっていそうな何かを
あなたの髪がお持ちであれば
そいつの染まりに影響もありそうですが

そもそもそいつは染まるものなのか?
って話もございます w

 

ってよくわからん話はさておき

要するに髪の毛は、爪と同じで
傷みも感じない生きてはいない組織なわけで

体になんか変化があっても
現在生えている髪の毛は
どう考えたって変化することはないわけです

 

生理中や体調が悪い時期
生えてくる髪の毛は
何らかの影響を受けて傷みやすかったり
元々弱い髪の毛ってことはあり得ますが

もう生えてきている髪の毛に関しては
体調とか全く関係ないです

だってもう生えてるんだもの。。。

 

”とてつもないストレスで
髪の毛が全部白髪になった”

なんて話を聞いたことあるかもしれませんが
今現在生えてる毛が
いきなり白髪になんてなるわけないですよね?

そんなん漫画の世界だけです

ストレスを抱えてから生えてくる髪が
白髪なわけで。。。

 

なので生理中に髪の毛が染まりにくいって
オカルトも良いとこです。。。

生理中だろうが風邪ひいてようが
コロナだろうが妊娠中だろうが

出産後だろろうが
いつも通りに普通に染まりますよ
絶対どう考えたって

もう生えてる髪の毛は
生理とかあなたの体調は全く関係ないので

 

しかし、生理に限らないのですが
体調が良くなければ肌が敏感になり
肌荒れするってことは
良くあることでしょうから

そういった意味でカラーは控えた方が
良い場合はあるでしょう

 

繰り返しますが、現在生えている髪の毛は
体調にどんな変化があろうと変わらないので
カラーをすれば普通に染まります、が

肌、頭皮が敏感であれば
荒れる可能性はあるわけだし

荒れてしまったら、その後のカラーも
しばらく難しくなるってのはありますから
そこは気をつけていただきたい

 

と言うことで、簡単にまとめると

生理中に髪の毛染めても普通に染まります。
染まりにくいなんて99%あり得ません

もし染まりにくかったら
薬剤の選定が悪かった。
髪の毛に染まりにくくなる何かが
たまたまついてた。

または勘違い・・・ってところで

肌が敏感になっていれば
髪の毛はフツーに染まるけど
頭皮が荒れることはあり得るので
控えた方が良いかもしれませんね

ってことです

 

【胎児に悪影響?!】妊娠中・授乳中に縮毛矯正かけても大丈夫ですか?の答え

カラー剤パーマ液は人体に悪影響をおよぼすのか?【オカルト確定?!】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です