こんにちは!
相模原、座間エリア
くせ毛美容師 イシカワです!!
こちらもたまに頂く質問です
「ドライカットって良いんですか?」
ドライカットって何?
ドライカットってのは
色々切り方あるので一概にコレってのはないのですが
名前の通り”髪が乾いた状態で切るカット”の事です
『ドライカット得意です』
とか宣伝している美容室もたくさんあるし
そーいった美容室のホームページはいかにドライカットが優れている
というのが当然書かれているわけで
実際見てみるとなんか良さそうに感じますよね
特に”くせ毛に有効”なんて書かれている所が多く
それは
・くせを見ながらカットできるからだ
・くせ毛をコントロールできるカット技術だ
とかも言われたりしています
ちなみに自身がくせ毛である僕の個人的意見では
くせっていつも同じように動くわけじゃないのに
くせ見て切ることになんの意味があるのだろう
って思っています 苦笑
(くせを考慮することは当然必要ですが)
くせ毛の人は共感してくれると思うんですが
だってくせの出方って日によって違いません?苦笑
なんかおさまり良い日もあれば
見れたもんじゃない日もあるわけで。。。
当然天候にも左右されますしね
なので
くせを見ながら切れるかもしれませんが
明日はこんなくせじゃない場合があるわけですよ
今のくせを見て切られても
明日のくせは見れませんから
僕個人としては、なんの意味があるのかわからないわけです
もちろんドライカットを否定したいわけじゃなくて
実際に上手な人っているだろうし
ドライカットに満足いってる人も多いでしょう
で、思うのが
それってドライカットが優れてるわけじゃなくて
その人が優れていたり、あなたにその人が合っていたりしてるだけで
その人、美容室がたまたまドライカットを選択しているだけだよねってことです
だって冷静に考えて、乾いた状態で切ったからって
くせが無くなるわけも
緩くなるわけもないじゃないですか?苦笑
当然ハネなくなるとかもないですよね
だってくせ毛なんだもん。。。
そして、ドライカットじゃなくても
くせ毛のカットが得意な人ってたくさんいるし
むしろ1度濡らして切るベーシックな切り方してる人の方が圧倒的に多いです
そしてこれはいつも言ってることですが
”そのカット技法でしか出来ないスタイル”
ってのはないわけです
むしろ
ドライカットのような
特殊な技術は変な頭の入り口です 苦笑
何度も言いますけど上手い人は上手いので
ドライカットが悪いわけじゃありませんが
特殊なカットゆえに
その技術力ってシンプルなカット以上に必要だと思うのです
その技術を極めた人ならそれなりの結果になると思いますが
中途半端なヤツが切ればウケる頭が確定します 笑
なんせつい先日も特殊なカットでウケる頭の人が
どーにかしてくれってきたばかりです
必読
↓ ↓ ↓
ということで今日お伝えしたことは
・万能なカット技法なんてないよ
・大事なのはカット技法よりカットする人
・特殊な技術はウケる頭の入り口(の可能性が高い)
・美容室はメニューや技法で選ぶのではなく人で選んでください
ってことです
大事なことなので
覚えておいてくださいね
コメントを残す