こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!
さて、こちらのお客様

前回は4ヶ月前に縮毛矯正を
かけたそうなのですが
そろそろ伸びてきたクセによる
パヤパヤの広がりが
目立つようになってきたとのこと
(雨の日はとんでもない)
そして、毛先のまとまりの悪さに
お困りの様子でございました
まず、根元のパヤパヤですが
縮毛矯正をかけさせていただくわけですから
特に問題ないかと。
以前、縮毛矯正をかけたら
頭に張り付くようにペターって
してしまったことがあるそうで
その不自然さを心配してはいらしたのですが
最近の縮毛矯正は
変なかけ方さえしなければ
そんなことはありません

前回の縮毛矯正では
それを恐れて根元を少しあけて
縮毛矯正をかけてそうで
確かにその策もなくはないけど
お客様の髪質的にそこまで必要あるのか?
ってのが僕の意見
根元をあまりあけちゃうと
もちが悪くなっちゃいますからね
もちろんクセが伸びれば、少なからず
ボリュームは減るのは間違いありませんが
岩ノリヘアーほどに
ペタンコにはなりませんのでご安心を

次に、毛先のまとまりが悪い理由は
・長さ
・スカスカ
この2つかと思われます

もう少し伸びてくれば
落ち着くことが多いのですが
肩に乗っかる長さはやはり
まとまりにくい。。。
どうにかする方法といえば
スタイリングを頑張る。という根性論
または、短くしちゃえば
まとまり良くなると思うわけですが
この暑さで縛れなくなるってのは
人によっては拷問に近いものがあるでしょう
で、長さもそーだけど
それよりもスカスカなことの方が
まとまりの悪さの諸悪の根源かと
個人的に考えます

「髪が多くて乾かすのが大変」
今回のお客様を含め
そー言って毛量を減らすことを
求める人って少なくないと思うのですが
気持ちはわかります
僕も大した髪の毛の長さをしていないのに
めんどくさくて
いつも半乾きでドライヤーは終了ですからね
人には「乾かせ」って言ってるけど w

でも僕の場合は
どーせまた朝ビショビショに濡らすので
寝癖がいくらつこうが関係ないし
髪の傷みも気にしてないので
半乾きによる摩擦とか大歓迎。w
僕的には、髪の毛の状態の悪化と
ドライヤーでしっかり乾かすことによる
労力、時間損失を天秤にかけたときに
後者の方が惜しいわけです
なので、自分を棚に上げて
乾かせって言ってるわけではないのですよ w
話を戻して
「髪が多くて乾かすのが大変だから
量を減らす」
気持ちはわかるんだけどそれは
美しさや髪の毛の扱いやすさを
考えたら褒められたことではないのです
だって極端だけど
どちらがまとまり良さそうですか?
言うまでもないんですけど
毛先にある程度の厚みがあった方が
まとまりは良いし扱いやすいし美しいわけです
まぁ好みや、カットに求めることは
人それぞれだと思うけど
髪の毛を軽くしたいのなら
”毛量を極端に減らすのではなくなく
段差をつけた方が美しいし効果的”と
僕はお伝えしたい
そんでもって
「風量の強いドライヤーを買いなはれ」
と懇願いたします
もうすでにもってる人はもう一台 w

かつての剣豪『宮本武蔵』は
二刀流の剣術流派”二天一流”を確立し
その攻撃は休む暇を与えないほど
素早く両刀を振うものだったそうですが
ドライヤーも2台持てば
素早く乾かせること間違いなし w
だって毛量を減らしたい理由が
”ドライヤーが大変だから”なわけですから
まずはドライヤーのスペックにこだわるのが
よろしいのでは?と提案したいのです
髪の毛を触った時の分厚さが
どうしても耐えられない。とかだったら
毛量を減らすしかないと思うけど
ドライヤーを楽するための手段は
毛量を減らすことだけではないのです
とはいえ
今更そんなこと言われても
現状のスカスカは
ちょー短くするしか解決策がないので
伸ばしつつ徐々に厚みの確保を
目指してまいりましょう

毛先を整えましてちょいと段差を。
(縮毛矯正はリタッチ)
まぁ今回スカスカは
どーにもできていないので
まとまりの悪さは
毛先にアイロンを入れることで
カバーしております
とりあえずはペタンコにもならず
パヤパヤのストレスからは解放されるかと
またのご来店お待ちしております
コメントを残す