こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!
さて、先日いらしたお客様は
縮毛矯正が得意と言っている
美容師さん(店長)のところへうかがったら
なんと・・・・
美容師1年生でもやらない
超低レベルな失敗
『根折れ』をされてしまったそうでございます

かけた直後から
「ザルを触っているような手触りだった」と
おっしゃっていたのですが
マジでそんな質感の髪の毛になりますからね
根折れって。。。
頭にザルをかぶっている感覚に加えて
「断毛も始まっている」とのことで
藁にもすがる思いでご連絡、ご来店
いただいたのですが
確かにひどい。。。




後頭部にも数箇所折れてるところが
あったんですけれど、左サイドがほぼ全壊
聞くところによると
バーコードヘアーの如く
”髪の毛を全部左側に持っていく”
特殊な薬剤の塗布の仕方だったそうで
何か意図のある技法なのかと思うわけですが
多分そのせいで左側が全壊しているので
もう明日からやめてください 苦笑
美容師って差別化なのか知らんけど
特殊な〜とか、独自の〜とか
オリジナルを出すのが好きですからね
きっとその塗布の方法も
その類のものなのかもしれないけど
特殊なやり方により迷惑を被っている方が
なんと多いことか。。。
というのが美容師を10数年やってきて
感じることでございます
武道、芸道、職人の世界に
『守破離』という言葉があります

【守】=基本を守る
まずは師匠や流派の教えを忠実に守る段階
・型やルールをしっかり身につける
・我流を出さず、徹底して真似る
・自己流は禁止!基礎を身体に叩き込む!
例:茶道なら作法をひたすら繰り返す
美容師ならカットのベーシックを何百回も練習。
【破】=型を破る
基本をマスターしたらそこから一歩踏み出して
改善や工夫を加える段階
・応用を始める
・他流派の技術も取り入れてみる
・なぜこの型なのか?を考え始める
【離】=型から離れる
最後の段階では、型から完全に離れ
自分独自のスタイルや哲学を確立。
成長にはこの3段階の
プロセスがあると言われるわけですが
『守』で基本を身につけもせずに
『破』で試行錯誤もせず
いきなり『離』の段階へ
飛びしたがる輩が多いのがこの業界
(勘違いヤローが多い)

有名カリスマ美容師とか
カット数万円もしちゃう
巨匠とか言われる美容師が
きっと『離』のプロセスをも超えた
匠の存在なのかと思うわけですが
僕含め一般的な美容師は
「背伸びして独自の技法とかやってないで
基本に忠実にやっていただきたい」
というのが僕の想い
基本通りにやっていれば
根折れなんて悲劇の失敗することは
あり得ませんので・・・
ちなみに僕は美容師としての考え方は
型から離れた独自の哲学を確立していますが
(『離』の段階)
技術に関しては、いまだに
『守』と『破』を行ったり来たりしております

「もっと良いやり方はないか?」と
模索する日々ではあるのですが
結局のところ基本に忠実に行うのが
間違いないし美しい。
基本とは、先人たちが年月をかけて
多くのデータを元に確立した手法なのですから
それを丁寧に施すのが良いに
決まっているのです
”余計なことしない”
これは美容の技術において
僕が心掛けていることです
もちろん、『離』の段階に踏み入れた人が
技術の進歩に貢献し
アップデートした後の基本となる型として
作り替えてくのだと思いますが
だからそれは一部の天才的な人に任せて
僕ら庶民は基本に忠実に行こうぜと。。。
変なことしなければ、根折れして
お客様を悲しませるようなことはないんだから

さて、なんの話をしているのか
わからなくなってきましたのでw
そろそろ修正を


無事に折れている部分は
綺麗になったのですが
やはり断毛してツンツンしてる髪の毛は
どうにもなりません。。。

これに関しては
誤魔化しつつ伸ばしていくしかないわけで
目立たなくなるまでに
4ヶ月〜くらいはかかるのかと
美容室の失敗って今回の断毛のような
取り返しのつかないものであっても
謝罪。返金。トリートメント保証(意味ないけど)。
くらいのものであって
対応も真摯的なものでなく
いくら腹がたってもやってくれた美容師を
社会的に抹殺もできないわけで
結局のところ泣き寝入り
ですからどうか、行くべき美容室は
よーくリサーチしていただきたい
ちなみに今回のお客様も
縮毛矯正が得意と言っている
美容師さんの元へ行ったのに
この有様なわけですが
ぶっちゃけ”得意”という言葉には
なんの意味もありません

そんなのはいくらでも言えるわけで
(ホームページやホットペッパーに
「縮毛矯正が得意」って書けば良いだけw)
見るべきなのは”実績”でございます
SNSのアカウントがあるなら
そこにどれほどの施術例があるのか?
そのクオリティに関しては
誤魔化しようがあるのでw
最終的には行ってみなきゃわかりませんが
ただ得意って言ってるやつに比べてら
信頼度はまるで違うことでしょう
ビフォーアフターを
機械的に載せてるアカウントは
外注の可能性があるので注意が必要w
ちなみに
そもそも個人メディアがない。または
あってもまるで更新がない美容師は論外です
上手いのかもしれないし
実績もあるのかもしれないけど
そんなやつは美容師やる気ないし
お客様に対する想いも希薄です。。。
真剣に美容師やっていれば
業界に対して思う事だって出てくるし
発信したい考えや信念が
溢れてくるものだと思うので
個人的意見だし傾向の話なので
メディアがない美容師さんを
否定している意図はございません
縮毛矯正の基本なのですが
それを疎かにし、頭皮付近に薬剤がつき
根元の毛が90度に折れてしまう失敗
(最悪切れてしまう悲惨な失敗)