こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
座間市の美容室
LUCK(ラック)相模原
くせ毛パーマ美容師 イシカワです!!
先日のお客様です
⇓ ⇓ ⇓

セットが楽になるなら
パーマをご希望です
パーマをかけたら楽になるかは
人それぞれなのですが
ブローなどのスタイリングは
苦手みたいですけど
パーマのセットで必須である
スタイリング剤はつけられるとのことで
お客様の場合はパーマをかけたら
セットは楽かと思います
ってことで
パーマさせていただくんですが
「かかりにくいから
きつめにかけてくれ」
とのことです
同じようなオーダーを
している方もたくさんいると思います
お客様の場合
髪の毛が細いですからね
実際かかりにくいと思うのですが
かかりにくいってのとは
ちょっと違って
髪の毛が細いと
パーマがかかる部分が少ないわけです
これに詳しく
書いていますが
⇓ ⇓ ⇓
髪の毛がかかりにくい髪には
2パターンあるのですが
1つは髪の毛がしっかりしていて
薬剤がなかなか浸透しない場合
健康な髪の毛に多いですね
その場合
文字通りかかりにくいです
っていっても
薬剤選定だったり
かけ方を工夫すればかかりにくいだけであって
普通にかけれることが多いです
むしろキレイに弾力のあるパーマが
かけられます
で
もう1つが髪の毛が細い場合
髪が細い場合は
パーマがかかる部分がそもそも少ないから
かかりにくいわけで
薬剤選定やかけ方の工夫のしようが
あまりないです
だってかかる部分が少ないんだもん 笑
ダメージの強い髪の毛に
きれいなパーマがかけられないのと同じです
過度なダメージで
髪の毛内部のたんぱく質が流出してしまうので
かかる部分が少なくなる
ってことです
なので
きつめにかけてくれ
なんていうと
ジリジリジコジコの
バサバサパーマになりがちです。。。

髪の毛が細いと
パーマのかかり方には限界があるわけで
その限界値を無視して
きつめになんかかけちゃうと
バサバサです
ってことで
多少かかりに妥協していただく必要も
あるわけです
仕上がりです
↓ ↓ ↓

ワックスつけて
自然乾燥!
きつくはかけていませんが
比較的しっかりかかっていると思います
パーマのかかりとしては
この辺が限界かと
スタイル的にも
もちなどを優先してきつくすると
古臭い感じにもなるしイケてないです
やりたいスタイルとか
理想の雰囲気とかあると思いますけど
ヘアスタイルってのは
髪の素材以上のものはできません
いかに今ある素材の範囲内で
理想のヘアスタイルに近づけるかが大事で
素材でできる範囲を無視すると
たいてい変な頭になっちゃいます
ありがとうございました!!

コメントを残す