こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
座間市の美容室
LUCK(ラック)相模原
くせ毛パーマ美容師 イシカワです!!
さて、今日も美容師失格の発言を
していこうかと思います 笑
とは言え、僕だってわざわざ失格って思われる発言をしたいわけではないし
僕は僕なりに信念をもってこのブログを運営していますし
キレイなヘアスタイルしたい
本当に美しくなりたいって想いのある方には、
必要な”必須の知識”ってのを伝えたいだけなのです
なので美容師失格なんて言われてもお構いなしです 笑
髪の毛の真実が知りたい
本当に美しくなりたい
そんな方は必ず読んでください
そうじゃない方は読まなくて良いです
多分絶望するだけだから 苦笑
本日のテーマ
髪がハネるんです
この悩みを持たれている方は非常に多いと感じるのですが
それは真実を知らないからです
これは昨今の美容室の接客重視スタイルの弊害かと思いますが
美容師ってマジで本当のことを言いません
お客様に嫌われないためにご機嫌取りをし
これを使い続ければ髪が生き返ってきます(ありえない)
この方法なら痛みません(ありえない)
とってもお似合いですよ(そんなの結局主観)
なんてトークで誤魔化すわけです 苦笑
僕はそれが何のためになるのかわからないので
本当のこと(真実)を伝えたいと思います
ということで、髪の毛のハネ
これを何とかする方法ですが
ハネないように努力してください
それしかないです 笑
まさに美容師失格としか思われないような発言なのですが
マジでそれしかないから。。。
「ハネにくいように切っておきました」
これって美容師からよく聞くと思うのですが
言っときますけどそんな特殊な技術ないですからね?
これが誤魔化しです 苦笑
ハネない ではなく ハネにくい
ってところがポイントですね 笑
髪の毛がハネるシンプルな理由
まずハネる原因ですが
それは髪質と長さです
みなさんカットが上手ければハネないって思ってると思うのですが
それは大きな間違いで
(スカスカにすきまくったりぐちゃぐちゃな論外なカットは除く)
髪質的にハネてるなら
カットでどうにもできるわけないのです。。。
もちろんカットってのはヘアスタイルを作る土台なので
とっても大切な技術なわけで正確に切る力は求められます
しかし
いくら正確に切ろうがハネる髪質をハネない髪質に変えることは出来ません
僕も一応美容師なのでそれなりに勉強や練習してきました
カットに関する本も読んできたし
今ならユーチューブとかでも学べます
有名美容師の講習なんかもたくさんいきましたが
どれもこれも髪質無視のカット講習なのです 苦笑
なぜなら髪質をどうにかするカットなんてないからです
美容師が髪の毛を切る練習するウィッグって人形わかると思うのですが
あれって全部クセないですからね
クセのない日本人なんてほとんどいないのに。。。
ってのは余談ですが
髪質を変えるカットなんてのはないわけです
であれば、
ハネないようにスタイリング
するしかないわけですよ(努力)
朝起きたらイケてるヘアスタイルが完成してるとか
いい加減に諦めてくださいね 苦笑
それって
何もしないで年収1000万ほしいっていってるのと同じですから
希望を叶えるには
努力するしかないのです
スタイリングの方法なら美容師に聞いたり
今ならYouTubeやインスタで
わかりやすいのたくさんありますからね
それみて勉強して練習あるのみです
やってもうまくできないってのも良く聞くのですが
それは努力が足りないからです 笑
なんでもそうだと思うのですが
出来るようになるまでやらないから出来ないんですよ
こんなものは生きていれば当たり前の話で
子供が縄跳びができないって言ってきたら
出来るようになるまで頑張れって言いますよね?
もちろんアドバイスしたりコツを教えると思うのですが
それがスタイリングでいう美容師の仕事で
やるのは本人なわけで
やらないのにできるようにしてくれって
どうかしてますよね? 苦笑
年収1000万稼ぐマインドやノウハウを知ったところで
やらなきゃ稼げないわけで。。。
でもやりたくない
それが人間というものです 笑
もし、ハネないカットなるものがあるのだとして
しいて言うのなら、長さの部分です
例えば肩につく長さとかどう考えたってハネやすいわけで
さらに髪質に問題があれば100%ハネまくりで
スタイリング上級者以外やっちゃいけないスタイリングしにくい長さ
やるべきなのは
あなたがスタイリングしやすい長さ
これがハネないカットです
というかスタイリングしやすいカット
それはあなた次第なので
ロングかもしれないしボブかもしれないし
ベリーショートかもしれない
髪の毛のハネに関してはこれしかないです
もちろんパーマかけて
ハネるもクソもなくなるするのもアリですが
その場合でも多少のスタイリングは必要ですけどね
どっちが楽かはそれぞれだし
ハネないスタイリングができない、したくない、努力もしたくない
パーマもいやだ、スタイリング剤つけたくない
そんな方はもう知らない 苦笑
コメントを残す