【パーマが取れやすいからきつくかけて】って言うと変な頭になる理由?!

こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!p;

 

 

パーマのお客様を
担当させていただくことが多いのですが

パーマに関して
勘違いをされているの方が多いので
今日も知識を正していただきたいと思います

まさに余計なお世話。w

 

しかし勘違いしっぱなしで
いずれ変な頭になって
辛い思いをしないでいただきたいので
そんなこと言わずにぜひご覧ください w

 

パーマのもちを良くしたいから
すぐにとれてしまうからきつめにかけてくれ

これを言われることが多々あるのですが
申し訳ありません。。。

パーマをきつくかけたところで
実はパーマのもちは良くはならないです
(もちろんパンチパーマみたいにグリグリにかければ
カールのもちはいいだろうけど 苦笑)

 

たとえばこんなスタイルをやりたい

⇓ ⇓ ⇓

 

ってことで
まずはカットを済ませるわけですが(パーマからすることもなくはない)
パーマをかけようかというときに

「とれやすいからきつめにお願いします」

ってことがあるのです

しかし
おっしゃる通りに、パーマをきつくかけた時点で
やりたいスタイルではなくなります 苦笑

”きつく”ってことは
カールの形状が変わるわけですから
まるで違うスタイルになるのは
申し訳ありませんが、当然の話。。。

 

そもそもなんですがパーマとカットを
別に考えてるのが間違いで
(多くの方がしている勘違い)

それらは連動しているので
きついカールのパーマスタイルをするのなら
それ用のカットがあるし

さっきのこのスタイル

⇓ ⇓ ⇓

 

これをやるのなら
このスタイル用のカットをするわけです

そしてそのカットが終わってから
どのくらいの強さのパーマしようかな~
ってことは普通なくて

カットした時点で
どのくらいのパーマの強さにするかは
決まっているので
きつくもなにもないわけですよ 苦笑

 

てかそもそもの話
パーマをきつくしたいわけではなく
もちを良くしたいわけですよね?

 

そしてそのパーマのもちなんですが
きつくかければ当然「パーマ自体のもち」
はいいかと思います

クルクルが長く続くと思います

 

しかし大事なのはパーマのもちというより
「ヘアスタイルのもち」ですよね??

いかに長くそのヘアスタイルを
楽しめるかだと思うのですが
パーマを強くかけると
ヘアスタイルのもちは逆に悪くなるわけですよ

 

っていうのは
人それぞれ髪の毛には「元の髪質」ってのが
あると思いますが

パーマによってその髪質から
遠ざかれば遠ざかるほど
ヘアスタイルのもちは悪いです

 

どーゆーことかというと

髪の毛はどうやっても伸びますから
伸びるということは
パーマ部分と地毛の部分との
ギャップが強くなるということ

根元はまっすぐで
あるとこを境にいきなりクリクリ。。。

そんなんヘアスタイルとして不自然になりますし
バランスが悪いですよ。。。

 

逆にもっとゆるめの
地毛に近いくらいのパーマの方が
バランスは崩れにくいですからね

むしろそっちの方が
ヘアスタイルのもちはいい

 

これってカラーも一緒で
地毛の色とギャップが強いほど
(日本人の場合明るくなるほど)
境目がハッキリ見えますからもちが悪く感じます

プリンというやつ

 

縮毛矯正も同じで
強いクセをしっかり伸ばせば2~3か月たった時に
地毛のクセと矯正がかかったストレート部分の
ギャップが大きくなりますから
ヘアスタイルとしてのもちは良くないですよね

根元はグリグリでそれ以外はストレートって
ヘアスタイルとしては変なので。。。

 

逆にそこまでクセを伸ばしすぎなければ
伸びてきた地毛との
ギャップは少なくて済みますから
なじみが良くてもちが良かったりするわけです

(クセをしっかり伸ばさないとスタイルにならなかったり
ゆるめにかけては困る方もいるのは当然なのです
考え方の一つとして)

 

ってな感じで

パーマが強くても
「ヘアスタイルのもち」が良くなるわけではない
ってことを
よ~く覚えておいてください

 

ぶっちゃけパーマのもちって
髪質や髪の毛の状態でほぼ決まりますから
とれやすい人は
ある程度受け入れることをおすすめします

無理にかけてパンチパーマは
辛いかと思いますので。。。苦笑

 

 

『とれやすいのでしっかりかけて』は禁句?!パーマのもちは髪質が全て

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です