こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
座間市の美容室
LUCK(ラック)相模原
くせ毛パーマ美容師 イシカワです!!
基本的にデジタルパーマは
1度かけたところに
またかけたりしない方がいいです
デジタルパーマは
パーマの中でもダメージ強いですから
同じところにかけつづけると
最悪
こんな感じになったりします。。。
⇓ ⇓ ⇓

こうなってしまったら
もう切るしかないですからね
なのでなるべく繰り返さない方が
いいのですが。。。
先日のお客様です

クセ毛なので縮毛矯正と
デジタルパーマが毛先にかかっています
写真ではわかりにくいのですが
細かいうねうねしたクセが
出てきているので
伸びてきたところだけ
縮毛矯正のリタッチ(根元だけ)を
させていただくのですが
毛先のデジタルパーマは
何の問題もなく残っているので
そのままでいいかなと思ったのです。。。
が
もう少しカールが欲しいとのことで
再度デジタルパーマをご希望です。。。。。
確かにパーマかけた部分は
どんどん下にさがっていきますから
カール感が物足りなく
感じるかもしれません。。。
だからといって
縮毛矯正しているところに
すでにデジタルパーマしているし
さらにそこにもう1度デジタルパーマ???
危険。。。
危険すぎる!!

最近の薬剤は傷みが少ないだとか
この処理剤使えば
傷まないし
むしろハリやコシがでる!!
とか言ったりするんですけどね
そんなのウソです 笑
パーマしたら傷むし
何を使おうが
過度なダメージを負うと
しつこいですけど
こうなります
⇓ ⇓ ⇓

だから大事なのは
最新の薬剤とか器具ではなく
やり方!!
ってことで
今回デジタルパーマさせていただくのは
この部分
⇓ ⇓ ⇓

前回デジタルパーマをかけた
上の部分(かけてないところ)
そもそも毛先にはカール残ってるし
かける必要ないし
その上にカールを
足してあげる感じですね
これなら毛先にはダメージさせることなく
カール感を増やしてあげられるわけです
(薬剤流すときにうっすら毛先にも薬ついちゃうので厳密にはダメージゼロってわけではないです)
とはいえ
縮毛矯正がかかっているところに
パーマするわけなんで
簡単ではないし
施術は慎重です。。。。
こういったパーマのかけ方だと
毛先の馴染みが
いまいちだったりするんですけどね
なんとかうまくできたと思います
こんな感じ

毛先に負担をかけずに
カール感増やせたと思います!
もちろん根元も
キレイにストレートになっています
キレイになったけど
傷んでないわけじゃないし
キープするためには
自宅でのケアも大事ですから
気を付けてくださいね
ありがとうございました!!

コメントを残す