なぜだか表面にパヤパヤした縮れた毛がある
あほ毛がたくさん出てしまう
そんな方は
縛りグセと同じ
自分で作ってる可能性大です
こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
LUCK(ラック)相模原 の美容室
ヘアケアマイスター石川です!!
今日のお客様は
カットとパーマでご来店です
ビフォーです

美容室は半年ぶりなので
伸びちゃいましたね。。。
縛ったあとがついていますが
それより気になったのが
髪質はしっかりしたストレートなんですが
表面にパヤパヤした縮れた毛がちらほら
と
バックもサイドも
生え際の毛がジリジリしているところです


普段
硬めのヘアゴムでしっかりとひっぱり
ピシッと縛っているということで
おそらく原因は
摩擦
みなさん一度はやったことあると思いますが
髪の毛をこんな感じに
ピーって引っ張ると。。?
(見えにくいですがよーく見てください 笑)

ピロロロロロン。。。 笑

ってなりますよね??
これと同じで
髪の毛に過度な摩擦が加わると
パヤパヤした縮れ毛やジリジリした毛になりやすいです
髪をよく引っ張ったり撫でたり
過度にとかしたりする人も気をつけて下さい
それも摩擦ですからね
対策としてはそれらを極力しないことと
あまり強く縛らないこと
そして
1番大切なのはゴムの外し方です!!
ただ片手でひっぱってすべらせて外すのは絶対NG
優しくゆっくり摩擦が加わらないように外してください。。
キレイな髪は日々の習慣でつくられます
扱い方に気を付けましょう
↓↓↓
仕上がりです
⇓ ⇓ ⇓


パーマはプルンプルンです
表面のパヤ毛はなってしまったら
自然に治ることはないですからね
対策として
表面のチリチリ部分の縮毛矯正を
オススメしてます
それしか解決策ないです
やりがちなサロントリートメントとか
チリチリぱやぱやの何の解決にもならないですからね
そして
ゴムの縛り方 外し方
気をつけて下さい
コメントを残す