こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
座間市の美容室
LUCK(ラック)相模原
くせ毛パーマ美容師 イシカワです!!
今日の記事は今までも
何度か書いてきた内容になってしまうのですが
未だに聞かれるわけです
カラーやパーマをした日に
「今日は洗わない方がいいですか?」
ってやつ

以前に美容師から洗わない方がいい
みたいなことを聞いたから
そう思っているのかもしれませんが
それって何年前の話ですか?
その美容師も何年前の知識?って話です
こんな夏のクソ暑い時期に
パーマやカラーした日は
髪の毛洗っていけないなんて思っている方が
あまりにも可哀想すぎるで
今回記事に書いてみようと思ったわけです
臭いし
ベタベタだし
枕も汚いし
女子力もクソもない 笑
もうお分かりだとは思いますが
結論から言うと
全然洗っっちゃって問題ないです
むしろ洗うことを推奨します
カラーやパーマが落ちないのか?
当日に洗うことで
皆さんが心配しているのは
カラーやパーマが
落ちてしまうのではないか?
ということだと思いますが
もしそれで落ちてしまったのであれば
カラーもパーマも
そもそも染まってないし かかってないです
確かに10数年前は
薬剤の性能も今とは違うし
カラーやパーマの理論も確立されていなかったので
その日は洗わない方がいいって考えが主流でした
しかし今の薬剤は優秀だし
理論も確立されてきて
洗っても問題ないとされています
てか
以前にも色んな検証してきましたし
⇓ ⇓ ⇓
自分の頭でも
カラーやパーマした日に
洗ったり洗わなかったりで
試したこと何度もあるんですけど
もちなんてやっぱり変わんないです 笑
薬剤や理論もあるけど
自身で試した結果が何より事実
洗っても落ちたりしないです
むいろイシカワの場合カラーすると
頭皮がかゆくなるので
なるべく早く薬剤を落としきりたい
(カラーやパーマの薬は1度洗ったくらいじゃ全部落ちないから)
そういった肌の状態やアレルギーの観点からみると
髪の毛に薬剤が長く残留してるのは
良くないですから
むしろ当日から洗った方がいいわけです
もちろん
カラーやパーマのもちには
個人差があると思いますが
それは当日洗ったからもちが悪いんだ
とかでは全くなく
シンプルに髪質の問題
落ちにくい落ちやすい髪質は
実際ありますし
髪質はどうすることもできないです
ってことで
カラーやパーマをした日は
何も心配せずに盛大に洗ってください
洗うことともちは一切関係ないですからね
コメントを残す