こんにちは!
相模原、座間エリア
くせ毛美容師 イシカワです!!
今日はいつもより厳しく
そして嫌われるかも知れない記事です 苦笑
というのも
・あまりスタイリングはしないんだけどいい感じにしてください
・スタイリング剤はつけないのでつけなくてもいいようにカットしてください
といった
赤ちゃんのミルクよりぬるく
ママのおっぱいより甘いことを言ってる方が非常に多いわけです
ぶっちゃけ言ってそんなのは
他力本願のただのわがままなのです 苦笑
わがまま言ってても可愛いのは赤ちゃんだけであって
いい大人が言うわがままは、ただ痛いだけですから
美容室で恥ずかしい思いしないように
なにより美しいヘアスタイルを手に入れるために
髪の毛に関する正しい知識を学んでください
”嫌われる勇気”を持ってお伝えしたいと思います
スタイリングしなくていいヘアスタイルとは?!
ということで早速ですが
・あまりスタイリングはしないんだけどいい感じにしてください
・スタイリング剤はつけないのでつけなくてもいいようにカットしてください
といったオーダーなのですが
ただのわがままであり
バブバブーと言っているのとたいして違いないわけで
それってスタイリングしなくてもいいカットやヘアスタイルが存在する
ってのが前提になっているのかと思いますが
もうその時点で間違いなわけです
「ただ髪の毛が頭にのってる状態」をヘアスタイルというのなら
あり得るかもしれませんが
僕が思うヘアスタイルの定義は
「バランスが悪くなく変じゃない」だし
多くの方もこれに近いものだと思います
そして皆さんがやりたいと持ってくるへスタイル画像やイメージは
全てスタイリングしたものだし、スタイリング剤使ってますし
そもそもスタイリングしなくていいヘアスタイルなんてないわけで
しないのであれば
いい感じもなにも髪質と頭の形がモロに出るだけです
例えば
・360°美フォルムカット
・骨格補正カット
なんてカット技術を美容室で耳にするかと思いますが
そんなものはセールストークに過ぎず
やってることはただのカットです 苦笑
(そんなセールストークを繰り広げてるせいで
バブバブーな消費者が増えてるんだと思いますが。。。)
大事なのはもとの骨格であって、頭の形が良ければ
普通にカットすればキレイなフォルムになるわけです
インスタなんかでも
”くびれカット”なんかよく見かけますが
くびれる骨格でやってんだからそりゃくびれるだろうと。。。苦笑
非常に残念ではありますが
絶壁にどんなカットしても後頭部はぺたってするし
ハチ張りはどう切っても四角いシルエットになるのです
カットでできることに限界はあるわけで
だから諦めてください。。。
と、言うわけではなく
その骨格の欠点をカバーするために
スタイリングが必要で
スタイリングしたスタイルをキープするためにも
スタイリング剤が必要なわけです
絶壁なら後頭部にカーラーやコテで巻いて
ボリューム出してスプレーで固めるしかないし
ハチ張りなら分け目を変えて
少しでもトップに高さを出して
ハチを目立たせなくさせるしかないのです
または、クセでまとまらないんです。はねるんです。
と言われたところで
それは髪質の問題であって
美容師ができることって、なるべくそうならないような長さのカット
ぐらいなもんで、”クセがなくなるカット”なんてのはもちろんできません
この場合も
最終的には、クセがあるならハネないようなスタイリングで
髪の毛をまとめる必要があって
それをしないならハネるだけです
ということで
もしあなたが、骨格も理想的なキレイな頭で
毛のクセもなく、生えグセもなく
かといって直毛すぎず自然な柔らかさもあり
なおかつ、ハリやコシも感じられる
といった奇跡の頭をしているのなら
スタイリングしなくてもイケてるヘアスタイルできると思うのですが
実際のあなたな頭はどうでしょう?
いつまでもバブバブ言ってないで
自ら美しいヘアスタイルを作る努力をしてください 苦笑
スタイリングしなくていい
スタイリング剤使わなくていい
そんな美しいヘアスタイルなんてほぼないです
コメントを残す