縮毛矯正かけるサロンはよーくリサーチしないと【髪の毛終わります?!】

こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

先日このブログを読んでくださった方より
”縮毛矯正かけたらジリジリになってしまった”
との、ご相談をいただきました・・・

で、ぶっちゃけて申しますと
ジリジリになってしまったのであれば
もう切る以外にどーにもできませんので

「それ以上なるべく傷まないように
心がけてくださいね」

なんていう、なんの解決にもならない
ありきたりなアドバイスしか
できなかったのですが(申し訳ありません)

今回このブログにて
さらにちょー余計なお世話なアドバイス
差し上げたく、筆をとった次第です w

 

というのも

やはり縮毛矯正をかけるサロンは
「よーくリサーチしてから行きましょうね」
ということを強くお伝えしたいわけです。。。

 

ご質問者さま含め
「もうやっちまってジリジリになってんだよ」
という方が色々調べて
こういったブログにたどりつき
読んでくださるのだと思うのですが

また同じ誤ちを犯さないようにするためにも
大事なことですのでぜひご覧下さい

 

縮毛矯正かけるサロンはよーくリサーチしないと【髪の毛終わります?!】

ご質問者さまは、ジリジリにしてくれた?
美容師さんのことを
いつも親切にしてくれてたし信頼していた。
と、おっしゃっており

そーいった人に出会えることは
素晴らしいことだし
われわれ美容師からしても
美容師冥利に尽きることです

 

しかしながら
いくら貴方が信頼している美容師であっても

親切にしてくれて
カットもちょー上手くて

カラーの薬剤知識が豊富で
流行りのカラーは全てマスターしてます

パーマや縮毛矯正も
どんな髪にも美しくかけちゃうし
頭皮の悩みもお任せあれ

そんな人いないよ。ということを
ご理解いただきたい

(いるかもしれないけどツチノコレベル)

例えば、よくあるパターンですが
いつもカラーとカットをしてもらっていて
その美容師のことは信頼してる。

そしてある時、少しクセが気になるからと
縮毛矯正を検討することになり
いざチャレンジ・・・

しかし実はその美容師は
縮毛矯正の経験があまりなく
結果的に良くわからない状態に。。。
(ご質問者さまもそのパターンかも?)

 

正直、カットとカラーなんてのは
日本人女性のほとんどの人がやっているので
美容室メニューのデフォルトであり

99%の美容師が
あり程度できる技術でありますが

実は、デザインカラー(ハイライトとかブリーチ)
パーマ、縮毛矯正などはオプションというか
少し特殊な技術になってきます

 

なぜなら
カラーもカットも出来ない美容師は
ほぼいないけど

デザインカラー、パーマ、縮毛矯正が出来ない
(または得意でない)
美容師はちょーたくさんいるからです

 

それが、悪いわけではなく
デザインカラーをメインでやってる美容師は
縮毛矯正なんて、年に数回しかやらない
なんてのは良くあることだし

逆に縮毛矯正やパーマを
メインにしてるところは
デザインカラーなんて上手いどころか
そもそもお客様にやって欲しくないのですよw

髪の毛のダメージ具合がムラになるため薬剤の選定が難しくなるから。
てかブリーチとかしてるとそもそもキレイにかからない

 

”ハロー効果”とか言ったりしますが
何か1つでも大きな実績や権威があると
違う分野でもすごい人だと信頼してしまう
(医者はみんな人格者とか)

人間にはそーいったあらがえない
心理法則がありますから
仕方ないのかもしれませんが

信頼している人が言うんだから。
やるんだから間違いない。

この考えは危険かと思うのです

 

美容室で良くあることに
”店長が多く指名される”ということがあります

で、消費者からしたら
「店長なんだから上手いんだろうな」って
感じると思うのですが
ぶっちゃけそれは間違いです

 

これまたそれはハロー効果であり
店長という権威がそう思わせてくれるだけで
”店長だから上手い”なんてことはないのです

ぶっちゃけ美容室の店長になるのは
人格が優れていたり
他にやりたがる人がいなかったり
上の人が抜けたから勝手に回ってきたり

理由なんてそんなもんなのです w
(技術力関係ない)・・・全国の美容室店長に
暗殺されかねないので補足しておきますとw
もちろん店長は実績と実力のある人である
可能性は高いと思います

しかし
そうでない場合も往々としてある
と、言いたいのです

 

要するに、信頼している美容師が
全ての技術が得意かと言われたら
そんなことないってこともあるわけですよ

 

もう一つ例をあげると

美容室では
残酷無慈悲な、あるビジネス
繰り広げられてるわけですが

それは”育毛の分野”

 

 

その辺の美容室でも育毛系の商品など
販売しているわけだし
頭のことなら美容師に聞けば間違いないと
思っている方も少なくないと思うけど
(それもハロー効果の一種でしょう)

断言しますが、ほとんどの美容師が
育毛についての勉強などほぼしておりません 
(頭皮専門にやってるとこは別ですが)

 

多くの美容師はメーカーから
「これ売れてるんですよー♪」
「生えるんですよー♬」と、言われたものを
希薄な知識でただ販売しているだけであり
(売るための都合の良い理論や巧みなセールストークで w)

薄毛になる細かなメカニズムなど
わかってる人いませんよ?!(僕含め)

 

そもそも、それがわかっているのなら
ただただ育毛剤を
販売することなんてあり得ません

なぜなら薄毛の原因って
頭皮環境もそうですが
体内環境によるものが大きいですからね・・・

育毛剤をいくらチャプチャプしたところで
体内環境は変わりませんから

ただつけてりゃ毛が増えるなんてのは
ごく稀なことであり
それに期待するのは現実的ではありません
(ゼロではない。生える人もいるので。プラシーボ効果もあるだろうし。
ゆえにウソではないからこそ、そこが悪質 苦笑)

 

なので
お客様に薄毛に関するアドバイスや提案を
本気でするのであれば

育毛剤などに使われる
成分(化学)の知識のほかに

人体のメカニズムを知るための
医学や栄養学、皮膚科学などの
分野
の知識の習得も必要であり

カットやセールストークのトレーニングで
忙しい普通の美容師には
学べるものではないのですよ?!

しかし、もし貴方が薄毛で悩んでいるとして
信頼できる美容師に
育毛剤付けてフサフサになってる
ビフォーアフターの写真見せられて
(右下の方に見えるか見えないかの大きさで
※効果には個人差があります。って書いてあるやつw)

「絶対コレ使った方が良いですよ!」
「予防のためにも使うことをオススメします!」
なんて言われたら信じちゃいますよね?

実際は育毛の知識なんてないに等しいのに。。。

 

イヤ別に信頼していいんですよ?!

美容師も信頼してもらわないと
仕事にならないし信頼してもらえるように
やってるわけですからね

しかし、盲信的にその人の言うことのみを
信じるのはいかがなものかと思うわけで
自分で調べ、考える力も必要でしょう?!
と、お伝えしたいわけです

 

さっきも言いましたが(ハロー効果)
貴方が信頼している人が全ての分野において
詳しいわけはありませんからね
(一部のツチノコ美容師を除いて)

 

なのでこのブログもありがたいことに
「参考になる。目から鱗。」
と言っていただけることもあるわけですが
全部信じちゃダメですよ? w

もちろんこのブログは
僕の本音をさらけ出してるし
僕が感じる正しい知識をえらそーに
公開しているわけですが

所詮はいち美容師であり
神でもなんでもないですからね。。。

 

共感いただけるところは共感していただき
そうでないところは
そーゆー考えもあるんだね
といった距離感で見ていただくのが
よろしいかと思うわけです

 

ということで、なんの記事だか
よくわからなくなってきましたが

貴方の信頼している美容師も全ての技術に
精通しているわけではないでしょうから
”ただ盲信するのは良くないよ”
という事です

 

例えば僕でいうと
ブログ見ていただければわかると思うのですが
縮毛矯正をメインに扱う美容師であり
その経験が一般的な美容師より割かし豊富。

しかしブリーチを使ってやるような
デザインカラーとかほぼできませんから
それを期待されてしまうと困るわけです w

 

ってことでまとめると

デザインカラー、縮毛矯正、パーマなどは
少し特殊な技術であることを
まずご理解いただき(育毛関連の知識も特殊)

それらの施術を考えたときは、特殊ゆえに
誰でもできるわけではありませんから

よーくリサーチしてから
行くようにしましょうね

 

PS.

ちなみに
美容師がいつも親切にしてくれるから
信頼するのは少し危険。。。

美容師が貴方に親切してくれるのは
”貴方がお金を払っているから”
ということも忘れないようにしましょう w

 

【知らないと地獄行き?!】縮毛矯正をかけるべきサロンの3つの特徴

【皆が知らない】美容室で似合う髪型や満足が手に入るとっておきの秘訣を伝授

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です