【超効果的?!】美容師から話しかけられたくない時の対処法

こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

美容室が嫌いな理由に

”話しかけられる”

ということがございましょう

嫌いじゃないにしても
話しかけられるのが苦手。とか
少し黙っててくんないかな?
なんて思っている方も少なくないですよね?!

 

で、僕ら美容師って
当然そんな意見があるのは知っているし

なんなら僕自身が客として美容室に行ったら
必要以上に話かけてほしくないタイプの
人間であります w

でも美容師の立場に立つと
やはり話さなきゃいけない場面もあったり
話しかけた方が良いと
感じてるからから話しかけるのです

悪気はないのです w

 

とはいえ”鬱陶しい”
という気持ちも痛いほどわかりますから
今回は美容室で必要以上に
話しかけられない方法を伝授いたします

ちなみに僕は
このブログではゴチャゴチャ言ってるけど
どちらかというと
物静かな美容師と自負しております

当然話しかけられたらお答えしますし
普通に喋りますけど

必要なことだけうかがったら
最後まで口を開かないことも
ザラでございます w

それもどうかと思う部分はありますが・・・

 

で、一応最初にお伝えしておきたい
美容師が話しかけてくる理由
おそらくこんなところでありましょう

・リラックスしてもらうため
・ニーズを探るため
・時間を楽しく感じてもらうため
・リピーターになってもらうため
・単純に人と話すのが好き
・なんか気まずい

リラックスしてもらうため

美容室って、特に初めてのところとか
緊張しがちでしょうし
言いたいことを言えなかったりも
しますでしょうから

ご希望を思う存分言っていただくための
雰囲気作りや場を和ませるために
話しかけてくるわけです

「そのせいでリラックスできないねん!」
という側面もあるわけですが・・・

 

ニーズを探るため

お客様の抱える悩みや理想の状態を探るために
話しかけることもよくある事

例えば「軽くしたい」と美容師に伝えたけど
お客様の真意としては
”ひし形のような軽い雰囲気のシルエット”
求めていた。

なんてことがあったりするわけで
ご本人も気がついていない理想や悩み。

悩みの本質などを汲み取るには
やはり会話は必要でありましょう

ちょとした会話の節々で感じる
本音というものが見えたりもするわけです

 

時間を楽しく感じてもらうため

カットやカラーや縮毛矯正と
施術時間が長くなることもありますので
退屈しないような気配り
話しかけてくることも良くあるでしょう

しかし、その話が超絶につまらなかったり
美容師とお客様はあくまで
赤の他人な人間同士ですから
”相性”というものがあり

何か合わない場合は
楽しいどころか地獄の時間になり得ます w

そもそも、「髪の毛をやりに来ただけで
楽しませていただかなくて結構です」

「しゃべってないでさっさと手を動かせや」

そう思っている方が
たくさんいらっしゃるわけですね w

 

リピーターになってもらうため

お客様からしたら「知らんやん」なのですが
美容師は再度ご来店いただく際には
指名していただきたいですから
会話で親しみや信頼を築きたいわけです

また、多くのお店では店長やオーナーから
「お客様と話せ」と教育されますので
怒られないためにw
無理して話している場合も散見されます

話しかけてほしくない人に
無理して話しかける。

なんて滑稽なことか・・・

そして、話しかけてほしくないお客様であれば
会話で信頼を築きたい。
なんて1ミリも思ってないでしょうから
もう2度とこないというなんたる墓穴。w

 

単純に人と話すのが好き

美容師という長い時間
お客様に張り付く接客業を選んだ時点で
お話好きな人間が多いのがこの業界

接客の本質とは話すことというより
聞くことだと思うので(僕の考えは)
話すのが好きなのか知らんけど
空気は読んでいただきたい w

 

なんか気まずい

無言の空間を気まずく感じる美容師も
少なくありません

まぁこれはお客様もか。

 

こんなところでしょうか

 

個人的には、話しかけられたくない人も

・リラックスしてもらうため
・ニーズを探るため

この辺を理由として
話しかけられることには
目を瞑っていただきたく思います

なぜなら、あなたの髪の毛の
仕上がりにも影響することを
問うている場合が多いからです

あなたが要望しやすい空気作りに
あなたの悩みを改善したり
理想を叶えるためでありますからね

まぁそれも最初のカウンセリングで
済ませれば良い話かもしれないし
施術中はやはり黙ってていただきたい・・・

ってことで肝心の
美容師から話しかけられたくない時の対処法
を、ここからお伝えしていきます

 

【超効果的?!】美容師から話しかけられたくない時の対処法

まずは

・寝たフリ
・スマホや雑誌を読み込む
・そっけない返事

これらが基本戦略

 

きっと既に実践されている方も多いと思います

しかしながら
そんなんで美容師が口を閉じるかといったら
そんな事はないでしょう w

上級者であれば、この基本戦略以外に
空気の読めない美容師でも感じざるを得ない
”とてつもない話しかけるなオーラ”
まとうことも可能かと思いますが

話しかけられたくない人って
優しい雰囲気の方が多い傾向にありますから
そのオーラを纏うには抵抗があるでしょうし
人格を変えるほどの鍛錬が必要と考えます

 

で、そんな鍛錬にかまけていては
美容室にいつまで経ってもいけないし

我慢して行ったとしても
オーラを纏うようになるまでは
やはり毎回のように美容師に話しかけられて
疲れま果ててしまう・・・

かといって
「話しかけて欲しくないです」
直接いうのも気が引ける。。。

ってことで

もうイヤホンいっちゃいましょ

イヤホン。w

 

カウンセリングが終わったら
無言でイヤホンつけちゃいましょう

美容師の話の
強制的シャットダウン

イヤホンつけて
韓国ドラマでも、映画でもYouTubeでも
オーディオブックでも楽しんで
有意義なお時間をお過ごしください

 

最近のイヤホンは
ワイヤレスが主流でありますし
別にカットやカラーや縮毛矯正の施術に
差し支えありません

(美容師によりけりだろうけど
僕は別に何かやりにくいとかない)

もちろんシャンプーなどをするときは
濡れちゃうかもしれないので
外していただきたいわけですが

それ以外の場面では
ずっとつけていただいてて問題ございません

 

・・・流石に両耳をイヤホンで塞がれると
シャットダウンの程が過ぎるので
美容師もなんとなく
傷ついちゃうかもしれませんしw

長さの確認などの必要な会話はできるよう
片耳だけの装着に留めておいた方が
よろしいかと思いますが

あまり話しかけて欲しくない
意思表示としては最も簡単

美容師としてもイヤホンして
韓国ドラマを楽しんでる方に
どうでも良い天気の話はしないでしょうし

休みの日の過ごし方などの
プライベートなことを探ってくることも
ないでしょう

もしかしたら空気の読めない美容師に
「韓国ドラマ好きなんですか?」なんてことを
聞かれる可能性もなくはありませんが

そんな時は、もう片方の耳にも
イヤホンの装着をおすすめいたします w

 

といった対処法

なんかふざけてるみたいですけど
これはマジです

 

僕、やたらと話しかけるタイプの
美容師ではないので

多分、「話しかけるな」って
理由じゃないと思うけど

実際にイヤホンつけてドラマとかアニメとか
楽しんでるお客様がいらっしゃいまして
「これは良い方法だな」
美容師ながら感心してしまったのです w

 

なんで美容師が
美容師に話しかけられない方法を
伝授してるのか知りませんがw

かなり効果的かと思いますので
話しかけられたくない人は
イヤホン作戦をぜひ参考に

ちなみに、話しかけて欲しくない人って
たくさんいらっしゃいますから

『当店は必要なこと以外
一切話しかけません』

ってコンセプトの美容室も
需要ありそうですよね?

そんな店あったら行きたいって
思った人もいるでしょう?!

 

そしたらそんな美容室を作ろうと考える人も
たくさんいると思うし
もしかしたら作った人もいるかもしれない。。。

しかしながら
全く流行ってないっていうか
そんな店の存在をまるで聞かないですから

やっぱり少なからず会話は必要で
お客様も「話しかけて欲しくない」と言いつつ

実際は話しかけて欲しくないのではなく
”かけ方やかける内容が問題なのでは?”
僕は考えたりしております・・・

 

「だからなんやねん?!」なのですが
僕もお客様が不快に感じないような
接客というか雰囲気作りに注力できるよう
精進して参ります

ってことで終わります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
イシカワ マサキ
イシカワ マサキ
東京都町田駅エリアで活動中の「クセ毛美容師」 クセ毛に25年間悩み、葛藤した末に得た”目からウロコ”の解決策や 髪の毛の悩みやストレスから解放され、人生をたのしむために必須の 【美容師が教えたがらない】本当の知識を常時発信。