こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
座間市の美容室
LUCK(ラック)相模原
くせ毛パーマ美容師 イシカワです!!
パーマのお客様を
担当させていただくことが
多いのですが
たまに聞かれることが
あります
「温めないんですか??」
こんなやつですよね
↓ ↓ ↓ ↓

パーマとかカラーなどの施術中に
頭をあっためるやつです
イシカワはほとんど使わないのですが
決してめんどくさいとかではないです 笑
良く使う美容室もあるだろうし
イシカワ自身
「この薬の場合は機械であっためるんだよ」
とか
「こんなときはあっためた方がいいよ」
なんて教わったりもしました
機械で頭をあっためる目的って
薬剤の浸透促進です
髪質によっては
薬剤が浸透しにくいとかありますからね
そんなときに使うわけなのですが
これには弱点があります。。。
それは
場所によって温度が違う
ムラってやつです
だいたいこーゆーあっためる機械って
トップの部分(表面部分)ばっか
あったかくなって
髪の内側やえりあし
ロングの方だったら毛先部分は
ほとんどあったまらないんですよね
ってことは
薬剤の浸透のムラができるわけです
薬剤の浸透がムラであれば
当然パーマのかかりや
カラーの染まりもムラになるし
ダメージもムラになります
昨日の記事にも書きましたが
髪の毛のダメージのムラって その後の
キレイなパーマや縮毛矯正の妨げになります
なので できるだけ
こーゆー機械使わないようにしているわけです
そもそも
薬剤の浸透が悪そうであれば
多少薬剤のパワーをコントロールすればいいだけだし。。。
弱い薬であっためるのと
強い薬であっためないのとでは
どちらがダメージするとかは正直わかりませんが
ダメージのムラになる
これが前者の場合考えられますからね
そんな理由で
あまりあっためたりしないわけです
ありがとうございました!!

コメントを残す