こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
座間市の美容室
LUCK(ラック)相模原
くせ毛パーマ美容師 イシカワです!!
今日の記事は昨日の記事に引き続き
カラーの褪色はどうしようもない
あきらめろ
という話です 苦笑
何言ってんのこいつ
美容師失格 なんて思う方もいるかと思いますが
そういった方こそ読むべき記事です 笑
いつまでもネッシーを探すのはやめましょう
もちろん ネッシー探しって夢があるし
そういったことに僕もロマンを感じるほうなので
探すのをやめろ とは言いませんが
そんなものはいない!
と いい加減あきらめた方が
QOLの高い人生歩んでいけると思うんですよね 笑
カラーも同じです
色もちがいい色とは?
お客様に
カラーの色もちをよくする方法と
同じくらい聞かれるのが
「色もちのいいカラーはどんな色ですか?」
で 当然のごとくそんな色はありません 苦笑
色のもちは
もともとの髪質と明るさで決まります
よくバイオレット系は
色もちがいいとか言ったりするんですが
やはり実感できるほどの違いなんてないんですよね
「赤みが出ないようにアッシュで染めても
すぐ赤くなっちゃうんです」
ってのも
そういう髪質だから仕方ないのです
アッシュだのマットだのレッドだの
色の種類で色のもちは変わったりしないです
しいて言うなら明るさ
髪が明るいとダメージも強くなるし
1度色素を削ってしまうと
すぐに入れた色が抜けてキンキンになっちゃいますからね
なので
暗めの色を選択する
色もちに関して
できることはこれくらいです
だって今まで効果ありました?
プラス料金を払って
色もちがよくなるカラー?とかにしたり
優しいシャンプーに変えてみたり
サロントリートメントしてみたり。。。
もちろん効果を感じたのなら
それはそれで良いことだと思うので
そのまま継続すればいいと思うのですが
この記事読んでるってことは
そういったことに効果を感じず
褪色に悩んでるわけですよね?
でしたらもう悩む必要なんてないですね!
だってそんなもんないんですから。。。
カラーってのはそうゆうもんです
ネッシーも見つけ方がわからないのなら
とてもストレスでしょうけど
いないってのがわかれば
ストレスフリーです 笑
コメントを残す