こんにちは!
相模原、座間エリア くせ毛美容師
イシカワです!!
・ボリュームが出ない
・ボリュームが出ちゃう
など ボリュームに関する悩みを
抱えている方も多いと思います
そして
美容師はそんな方たちから
・カットでボリュームを出してくれ
・カットでボリュームをなくしてくれ
という要望を受けるのですが
カットでボリュームのコントロールなんて
限界があります てか無理です。。。 苦笑
という残念なお知らせから
始まるブログなのですが
事実なので知っておくべきことです
カットでできる
ボリュームのコントロールなんてたかがしれてる
ボリュームが出ちゃう出ない は
髪質が原因なわけで
髪質の問題をどうやってカットで解決することができようか
って話なわけです。。。
どんなカットをしても
髪質自体は変えられないですからね
もちろん業界には色んなカット技術はあるんですよ?
ボリュームを出すと言われるカット手法やなくす手法
しかし実際にのところ
そのカット手法を用いたところで
髪質の前では無力。。。苦笑
美容師の自己満で終わり
大した結果を得られない場合がほとんどです
ではどうしたらいいかと言うと
当然スタイリングです
スタイリングで
ボリュームをなくすか出すかしてください
でもそんなのうまくできないよ!
毎回やってられないよ!
という方のためにあるのが
パーマや縮毛矯正です
ボリュームを出したいならパーマで
無くしたいなら縮毛矯正です
カットだけでは無理
不可能なことを無理にやったら
変な頭になるのは当然のことで
例えばボリュームが出るという悩みをカットで
無理やり解決しようとすると、量を削りまくる
ってことをするのですが
そーすると大体こんな頭になります 笑

毛先スカスカの意味わかんない頭ですw
量を削れば削るほど
毛先がなくなるわけですから
そーなるのは必然。。。
ボリュームが気になるお客様

上手にスタイリングしていると思うのですが
ご覧の通りこんもりしています
この状態からカットで
ボリュームを落とそうとしても
当然ボリュームなんて落ちないし
むしろさっきみたいな変な頭になるだけです
だってボリュームの原因は髪質だから

カットは整えただけ
ボリュームのコントロールは
カットではなく縮毛矯正でしました
もちろんカットだけで
ボリュームのコントロールができたらいいのですが
限界はありますからね
無理して変な頭になってほしくないので
僕は現実的な対処法をオススメします
コメントを残す