【縮毛矯正とカット】は同時にした方が良いのか問題の答え?!

こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

先日、ブログの読者様より

5月下旬(梅雨時期)に
縮毛矯正をかけたいのだけど
今、髪型が限界なのでカットをしたい

現状としては
そこまでクセは気になっていない

なので近々カットだけして
5月に縮毛矯正だけするのはどうか?

それともやっぱり
同時にした方が良いのだろうか?

といったご質問をいただきました

我々クセ毛は髪型の不具合以外に
自然(梅雨、雨)という壮大な敵とも
戦わなくてはならないのが
その宿命なわけですから

ご質問者様と同じように
カットと縮毛矯正のタイミングに
悩まれている方も少なくないことでしょう

 

そりゃ理想は同時なのでしょうけど
(何度も行くのめんどいし)
今縮毛矯正をかけてしまったら
地獄の梅雨に万全を期してのぞめないし

かといって今現在の髪の毛を不満に
思っているのに
2ヶ月も我慢しなくてはならないのは
それまたしんどい・・・

それなら、とりあえずカットして
2ヶ月後の縮毛矯正をかければ
良いのではないか?

ということなわけですが
答えとしては

「場合のよる」

という何とも曖昧なものになります

 

【縮毛矯正とカット】は同時にした方が良いのか問題の答え?!

というのも
近々しようかと思っているカットなのですが
その内容によるわけです

「現状、クセはそこまで気になっていない」
ということなわけですが
それって、今の髪の毛の長さや
重たさによるものの可能性もあるわけですよ

ロングの方がクセが
落ち着きやすいのは周知でありましょう

 

なので、ご質問者様がもし
短くカット(または大きな段差をつける)を
しようと考えているのなら

重みを失いクセが暴れ出すことが
大いに考えられますので

そしたら一刻も争う自体でしょうから
梅雨まで待ってないで
今回のカットと同時に
縮毛矯正をかけた方が良いでしょう

まぁ、ご質問者様のクセ具合を
僕は知らないので
傾向の話をしているわけですけど

短く切ったら
思った以上にクセの影響を受けて
「やってられるか?!」ということで
数日後にかけに行った経験のある方も
少なくないですよね?

 

そして今回のカットは
毛先を整える程度に考えているのなら
根元からガッツリすくとかの
アホみたいなカットをしない限り
クセが暴れ出すとかないかと思いますので

梅雨時期まで縮毛矯正を控えるで
問題ないのかと。。。

湿度の低い地域や国への移住や
フルリモートができる職種への転職を
本気で考えるのが
梅雨時期の我々クセ毛でありますから w

今かけるのはもったいな気持ちも
非常に分かりますし・・・

 

ということで

「近々カットだけして
5月に縮毛矯正だけするのはどうか?
それともやっぱ
同時にした方が良いのだろうか?」

というご質問に対しての答えは
「そのカットの内容による」
ということでございました

 

あともう1つ
問題ない場合が多いのですが
”縮毛矯正のみ”をされる場合に
考えられることがございます

それはクセが伸びることによって
毛先がバラバラしてしまうことがある問題

 

クセの具合って、髪の毛1本1本が
均一なことってありませんから

クセが伸びると

このように
毛先にちょっとバラつきが出るわけですね

 

ロングなんかは気にならないことが
多いのですが
ボブなんかのラインが命の
ヘアスタイルだと顕著ですので

髪型によっては
カットも同時にした方が良い場合もある

ということも覚えておいてくださいませ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です