こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
座間市の美容室
LUCK(ラック)相模原
くせ毛パーマ美容師 イシカワです!!
毎日暑い日が続くと
当然頭に熱がこもってしまったりしますからね
そんな時 「軽くしたい」
というオーダーが増えてくるのですが
軽いヘアスタイルってのを
勘違いしてる方がまだまだ多いですからね
今日も正しい知識を持ち帰ってください
先日のお客様です
⇓ ⇓ ⇓

クセでまとまりにくいようで
縮毛矯正をご希望です
パーマをかけたようないい感じのクセなので
動きのあるスタイルもいいのでは?
って思ったりもするんですけど
ご自身がセットしにくいようでは意味ないですからね
・縮毛矯正をしなければこんな感じ
・縮毛矯正したらこんな感じ
などの選択肢を与えるのが美容師の仕事ですが
決めるのはお客様ですからね
ってことで
縮毛矯正をさせていただくのですが
ヘアスタイルとしては
「軽くしたい」
とのこと。。。
危険ワード炸裂です! 笑
「軽くしたい」の真意は
お客様によって違うかと思いますが
「量を減らしたい」のであれば注意が必要です
いつも言っていることなのですが
量を減らすということは
すいたりして短い髪の毛を作ることになるのですが
普通 量を減らすことを目的に
すいたりすることはありません
やりたいスタイルを作るために
いらない毛を削り取るためにすいているわけです
にもかかわらず多いからといって
量を減らすということは
ヘアスタイルの破壊です
どんどんバランスは崩れていきますし
毛先がパサパサになっていきます
それでいいならいいのですが
後で文句言わないでくださいねって言いたいです 笑
さらに縮毛矯正をされるお客様にも
あまりすくことはおすすめしてません
てか縮毛矯正でキレイな髪の毛作っていくのならすいちゃダメ
縮毛矯正の施術のアイロンをする際に
短い毛がたくさんあると
均一な力で伸ばすことができずキレイなストレートになりにくいです
また 短い毛がたくさんあるとモチも悪いし
毛先も不自然になりがちです
それでもすきたいのならいいのですが
後で文句言わないでくださいねって言いたいです 笑
ってことで
軽くしたいのであれば
むやみにすくのではなく
段をいれるのが正解です
段差をつけることによって
軽いヘアスタイルになります
(量は減らないけど)
仕上がりです
⇓ ⇓ ⇓


乾かしただけ
自然な感じに縮毛矯正できたと思います
量はこのヘアスタイルを作るために
必要な個所に必要な分だけ削っています
段が入っているのもあり
結果的に手触りも軽く感じることと思いますが
量をとるつもりですくことはないです
長さ 段の入り すき 縮毛矯正
すべて連動してるわけですから
多いからといって量を減らしたらすべて台無しです
たまに段はいれたくないけど
軽くしたいってことをおっしゃる方もいらっしゃるのですが
そうなると段をいれずに
ただすくことになるのですが
量は減るかもしれませんが
良くわからないヘアスタイルになります
甘口七味唐辛子
みたいなもんですから 笑
何がしたいのかわからないし
うまいわけがない
何につけたらいいのかもわからない
コメントを残す