こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
座間市の美容室
LUCK(ラック)相模原
くせ毛パーマ美容師 イシカワです!!
パーマや縮毛矯正をかけたら
その日はシャンプーしない方がいい

今日はこの話なのですが
結論からいうと
シャンプーして問題ないわけなのですが
美容師の中では当然な話だし
そういった発信をしてる方も多いです
これはもはや常識
自分の頭でも
毛束でも実験もしてみました
⇓ ⇓ ⇓
しかし未だに
「今日はシャンプーしない方がいいですか?」
って聞かれるので
今一度ブログに書いてみようと思ったわけです
なぜシャンプーしない方がいいって思うのか?
これって
美容師が言ってたから
だと思うんですね

なんて説明受けたことあると思うんですが
美容師はそう教わるし
イシカワ自身もそう教わりました
それをただお客さんに
伝えているだけだと思うんですが
しかしそんなの十数年前の話
今のパーマや縮毛矯正は
その日にシャンプーしたからって
とれたりしません
もしとれるようなら
そもそもうまくかかってないです
今はそういった理論が確立されています
とれることもないし
モチに影響することもないです
ガンガン洗っちゃってください 笑
パーマの後やっていけないことがあるとしたら
「ホームカラー」
これだけです
確かにパーマ後1日2日は
髪の毛が不安定な状態ではあると思います
その状態への
ホームカラーはサイテーです 笑
その場合パーマが多少とれるかもしれないし
おそらくモチも悪くなります
ホームカラー自体がサイテーなのですが
パーマ後のホームカラーは
羽賀研二くらいサイテーです 笑
ってことで
これからはパーマや縮毛矯正しても
その日にシャンプーしちゃってください
未だに「今日はシャンプーしないでください」
なんて美容室に通っているようであれば
今すぐ違う美容室を探した方が賢明です 笑
だってそれ勉強してないですからね
そして
そういった美容師に限って
パーマとカラーを同じ日にやることに関しては
何も言いません
パーマの後のカラー流しで
シャンプーすることは許されるようです 笑
そもそも美容室でパーマかけて
セット剤つけられて
シャンプーするな
って嫌じゃないですか? 笑
まくらべったべた
ありがとうございました!!

空気に触れることによって形が固定されていきます
なので濡らさずになるべく空気に触れさせてください