【ショート〜ボブの】縮毛矯正のベストな周期やタイミングとは?!

こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

皆さんご存知の縮毛矯正

クセ毛をまっすぐにする技術ですが
現在生えている髪の毛を
まっすぐにするだけなので

新しく伸びてきた髪の毛は
もちろん忌々しいクセ毛でございます。。。

そして、伸びてきた根元の毛はクセ毛だけど
それ以外はストレートって、一般的に
おかしいヘアスタイルですからね

 

美しいストレートヘアーを
キープするためには
また根元の伸びてきたクセ毛を
ストレートにする必要があるのですが

「どのくらいしたら
またかけた方がいいですか?」

って聞かれることが結構あるわけです

なので、今回は
縮毛矯正の理想のタイミングや
かける周期についてお伝えしたいのですが

あなたが気になってきたら

でいいと思います w

 

前回の縮毛矯正で
クセ毛がしっかり伸びていることが前提ですが

根元のクセがどのくらいで
気になるのなんて個人の感覚次第だし

クセの強さや長さによっても違ってくるので
気になってきたら
かければ良いと思うわけです

 

とはいえですよ

レストランでの成功するプロポーズの
タイミングはデザートと共にか
食後でしょうけども

それをお手洗い中のドア越しにしてしまっては
ムードもクソもありませんから
結果は目に見えております

そんなやついないと思うし
なぜプロポーズの例えを出したの
かわかりませんが

やはりタイミングにより
結果が変わること
往々にしてあると思いますから

縮毛矯正もかけるべき目安があるので
参考にしていただきたいわけです

 

・ロングであれば6カ月おきに
・ボブ~ショートであれば3カ月おきに

このくらいが理想でしょうか

 

髪の毛が長ければ重たさもあるし
髪の毛に対するクセ毛の割合が
少なくなりますから
6カ月くらいはなんとかなります

ちなみに、それ以上の期間
クセが気にならないようであれば
そもそも縮毛矯正いらない髪質である
可能性が高いです。。。

(または変な頭でしょうから気にしてください w)

もちろん、縮毛矯正をかけるか否かの選択は
あなたがすべきなので
かけちゃダメとかいうつもりはありません

「そんなにクセはないけど
かけると楽だから」といった層の方も
いらっしゃるでしょうからね

 

で、逆に髪の毛が短いと
クセ毛の影響を受けやすくなるため
3カ月くらいしてくると頭大きくなってきたり
四角くなってきたり
まとまりづらくなってきます・・・

(なのでもちを良くしたいなら
長めでいたほうがよろしいかと)

 

そんでもって、日本に住んでいるのであれば
避けられないクセ毛の天敵

”梅雨”があります

 

梅雨ってどんな人にとっても
何かとストレスだと思うけど

我々クセ毛の民のストレス具合といったら
計り知れないものがございます

 

梅雨さえなければ
人生変わっていたのではないか?

そんな想いをされてきた方は
僕だけではないでしょうよ w

 

そんな厄介な梅雨は多少前後しますが
6月の頭くらいからでしょう

で、この時期に縮毛矯正は
間違いなくかけていただきたいです

ジューンブライドとか言ってないで
縮毛矯正かけていただきたわけです w

 

ということは

・3カ月おきであれば
 3月 6月 9月 12月

・6カ月おきであれば
 6月 12月

ってタイミングで縮毛矯正してあげるのが
ストレスを感じず最もキレイな
ストレートヘアーを保てるのかなと

 

 

縮毛矯正の正しい頻度?デメリット?失敗しない方法が全てまるわかり【縮毛矯正解体新書】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です