こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
座間市の美容室
LUCK(ラック)相模原
くせ毛パーマ美容師 イシカワです!!
髪の毛は濡れているときに
とかしたほうがいいのか?
とかさないほうがいいのか?

美容師によっても
答えや考えが違う難しい問題。。。
髪の毛は濡れると
キューティクルが開きます
髪の毛の表面のもっとも手触りなんかに関わる部分
ここがはがれたりすると当然手触りは悪くなるし
髪の毛の内部のたんぱく質が流出してダメージにつながります
開くってのはこんな感じ
⇓ ⇓ ⇓

この状態での摩擦は
ダメージしやすい
これは周知の事実!!
だから濡れているときに
とかすことは良くないとされているわけですが
それはあくまで
無理にガシガシとかしたら
良くないだけで優しくとかすぶんには問題ない
ってのがイシカワの考え
賛否あるとは思いますが
濡れているときにとかしたら傷む
なんて言い出したら
カットする際に
基本的に濡らしてカットしますから
その時のコーミングはいいの??
って話です 笑
あくまで無理にとかすようなことをすると
傷むって考えでいいと思います
むしろとかした方が
毛先が絡まりながら乾かすより
仕上がりはきれいになりますしね
このとかした方がいいのか
とかさない方がいいのかってのは
パーマに関してもよく言われることで
「パーマがとれちゃうから
とかさない方がいい」
ってのがありますが
それも全くのウソです!!笑
カットとカラーでご来店のお客様
⇓ ⇓ ⇓

約4カ月前にパーマさせていただいてますが
お風呂上りは
なんかパーマがとれちゃう気がして
パーマの手間まで
とかしていたみたいです

こういった方も少なくないと思いますし
イシカワのお伝え忘れで申し訳ないのですが
全部とかしちゃってください!!
もし とかすことで
パーマがとれるのであれば
前記したように
無理にとかしたことによる
ダメージが原因です
とかす行為でパーマが
とれるようなことはまずないですからね
パーマの場合でも同じで
絡まったままセットするより
1度とかして絡まりをといてから
クシャクシャって動きを出して
スタイリングした方が
仕上がりもキレイに行くと思います
ってことで
今回はカラーとカットで
一応仕上がりはこんな感じです

ちょっと切らせていただいたんで
パーマは出しやすくなったと思います
もちろん
お風呂上りは
とかしちゃってかまいません!!
しかしあくまで優しく
粗めのくしがいいですね!

ありがとうございました!!

コメントを残す