こんにちは!
相模原、座間エリア
くせ毛美容師 イシカワです!!
僕は常々
カットなんて大したことできない
極論言えばただの毛の長さの調整だ
などという、美容師としてどーかと思う発信をしているのですが
もちろんそれが自信を持って言える事実だからです
大学と大して変わらない学費を払い専門学校を入学卒業し
国家資格を取得。
美容室に勤めてからも
カットの練習のために、ウィッグと言われる人形(一体3000〜5000円)を
数百体切り、いくらだか計算もしたくないほどの投資をした結果が
ただの毛の長さの調整って
あまりにもひどい話なのですが
いくら神がかったカット技術を持っていても
髪質という素材には
カット技術なんてのは手も足も出ないわけです
そんなものはあるはずもなく
全て髪質、髪の毛の状態次第なわけです。。。
そのために”スタイリング”というものがあるわけで
もしカットだけで
絶壁が後頭部にボリュームが出たのであれば
ボリュームのる髪質だったってことです 苦笑
直毛が内巻きになるのであれば
そーいった髪質だったってこと
もしくは美容師のブランドのおかげでそー見える 笑
インスタなんかで良く見る”くびれカット”とかも
くびれる頭でやってるんだから当然なわけで
カットでくびれてるのではなく
骨格、髪質、スタイリングでくびれているわけです
というわけで今回の記事は
カットなんて大したことできない
ってことをお伝えしたいのと同時に
カットはものすごく大事だよ
という矛盾に満ち溢れた記事です 笑
というのも
何度も言いますが
カットでできることなんか限られてるのは事実です
しかし
例えば広がる髪の毛をカットで広がらないように切ることはできませんが
余計に広がるように切ることはできる
それがカットの技術なのです

くせ毛で広がるので
縮毛矯正をご希望のお客様
(前回は”髪質改善”を半年ほど前にしたとのこと どーみても縮毛矯正だけど 苦笑)
写真ではわかりにくいのですが
確かにクセによりうねりがあり、そのために広がってるのですが
”広がるカット”をされているために
余計に広がっておられます。。。苦笑
すきすぎ
広がる髪質を余計に広がらせる典型的なカットがこれです
広がる原因を”毛量”って勘違いしてる方や
ラリってる美容師が良くやるのですが
すいたからって広がりおさまるわけないし余計に広がるだけです。。。
すくってことは、”短い毛を作る&空間を作る”
ってことになるので
くせ毛はより動きやすくなるので当然広がるわけです。。。
お客様の場合も
ボブに切ってあるのですが、すきすぎで首が透けてみえてるし
これはなんていう髪型なのでしょう? 苦笑

このように、できもしないことを(広がりを抑える)カットで無理やりすると
良くわからない髪型になるわけです
逆に言えば、無理さえしなければ
多少重たい、乾かすのが大変、などの手間はありますが
変な頭になることはないですからね。。。
なので僕は現実的な無理のないカットをオススメしたいわけです
だって変な頭ってストレスですよ

長さはあまりかえたくないとのことで整えるだけ
根元はクセが伸びてきた部分だけ
縮毛矯正させていただいてます
来店時に比べれば
広がりもおさまったし、扱いやすいかと思いますが
やはりすき過ぎによる毛先のぺらぺらパサパサ感やまとまりの悪さは否めません。。。
すき過ぎてしまうと
すき過ぎの部分がなくなるまで伸びるのを待つか
短く切るしか解決策はないですから
それが厄介なところです
どうかお気を付けください。。。
・絶壁だけど後頭部にボリュームが出るカット
・猫っ毛がフワってするカット
・くせ毛がなくなるカット
・ハネるのが乾かすだけでハネなくなるカット
・直毛が乾かすだけで内巻きになるカット
・矯正で不自然な毛先に柔らかさを出すカット