こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
座間市の美容室
LUCK(ラック)相模原
くせ毛パーマ美容師 イシカワです!!
ご存じの方も多いかと思いますが
”縮毛矯正をかけたらやってはいけない長さ”
というものがあります
その長さにすると
縮毛矯正の意味なんて全くありません
ただ痛むだけで
時間とお金の無駄。。。
後悔すること間違いなしなので
かける前にこの記事を読んだならラッキーだし
もうその長さにしてしまっているのなら
その長さでいい感じでいることは
不可能なので今すぐ切ってください
もしくはいい感じでいることを諦めてください 苦笑
そのくらい
やってはいけない長さなのです
ずばり
肩につく長さ
縮毛矯正をして肩につく長さにすると
ほぼ間違いなくハネまくります
で 結局毎日縛ることになります 苦笑
(矯正した意味ないです)
髪質が超絶にいい
スタイリングテクニックが超絶優れている
のであればなんとかなると思いますが
そうでないならハネまくり確定です
なんせ皆さんそうなっているので。。。
先日のお客様ですけど
4か月前に縮毛矯正したときから
ハネまくってしまうようで
いつも縛っているみたいなのですが
それもそのはずで
やってはいけない長さだからです 苦笑
クセがストレートになったところで
肩に当たったらハネのるは当たり前の話で
ハネないようにスタイリングできればいいのですが
そうでないなら
そんな長さにするべきではないのです
(美容師が説明するべきですが)
何度も言いますが絶対ハネるから
で 絶対縛ることになるから 苦笑
そしてハネるから
もうショートにしちゃいたいってことなのですが
ここでもう1つの問題が。。。
縮毛矯正してる髪の毛をショートにすると
だいたい毛先ツンツンのカッパになるわけです。。。
これって誰がどう切っても対処不可能で
短くするのならカッパからは逃れられません
「矯正したの半年以上前なのに?」
とかいう方いらっしゃいますけど
縮毛矯正の良いとこか悪いとこかわかりませんが
かけたところはずっとストレートなので
1度でも縮毛矯正かけたら
短く切ったら毛先ツンツンって呪縛からは逃れられないのです。。。
そういったことを理解してから
縮毛矯正ってのはした方がいいですよね
なので
便利な技術ではあるのですが
ある意味安易にかけるべきものではないのです。。。
で カッパの対処法は
頑張ってアイロンなどで自然な感じにスタイリングするか
もう1度自然になるように全体に縮毛矯正をかけるか
毛先にデジパーをかける
という方法しかないわけです
短く切って当然カッパになったので
全体に自然になるように縮毛矯正かけさせていただきました
しかし
これって髪の毛があまり痛んでいては
出来ないです
縮毛矯正がかかってるとこに(すでにダメージしてる)
さらに縮毛矯正かけるわけですから
髪の毛の余力が必要なわけで。。。
縮毛矯正してる人は
なるべく髪の毛を痛ませないでほしい1番の理由です
縮毛矯正がかかってるけどショートにしたい
そんな方は必読の記事です
てか縮毛矯正かけてる人
かけたい人は必読です 苦笑
↓ ↓ ↓
コメントを残す