こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
座間市の美容室
LUCK(ラック)相模原
くせ毛パーマ美容師 イシカワです!!
「デジタルパーマと普通のパーマ何が違うの?」
コレは良く聞かれることだし
このブログでも
何度か違いについて書かせていただいてはいるのですが
みなさんが気になるのは
やっぱり仕上がりの見た目だと思うのです
実際に僕がデジタルパーマと普通のパーマの
薬剤の違いや、原理の違いを熱心に語ったところで
イヤ。。。だから結局どう違うの??!
って思われるのがオチですからね 苦笑
どっちがダメージするとか
どっちが手入れが楽か
といったことでのパーマの種類の判断も大事なのですが
何より自分がイメージしてるパーマをかけたいだろうし
見た目の変化のためにかけたい人も多いですからね
ということでご覧ください


比べるのなら
同じ髪質ではないと意味がないですからね
どちらも同じ方です
上がデジタルパーマで下が普通のパーマ
デジタルパーマの方は
コテで巻いたみたいなツヤのあるカールです
で、基本的に何もつけなくても
ねじって乾かすとこうなります
普通のパーマの場合は
コテで巻いた感じとは少し違い
少しウェーブに近い感じ
で、ワックスやムースなどのスタイリング剤が必須です
普通のパーマは乾くとなくなっちゃうので
何かセット力のあるものをつけて形をキープさせる必要があるわけです
ということで
どちらの雰囲気がお好みでしょうか?
まずはそれぞれの仕上がりの雰囲気を理解し
その上で自分の髪質 ライフスタイルに合ったパーマのかけ方が
選べるといいかと思います
(選ぶのは美容師であるべきだけど)
ぜひ参考にしてみてください
コメントを残す