こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!
クセ毛が縮毛矯正をかけずに
そのクセを扱いやすくするためには
このどちらかであると
僕は考えております(当たり前かw)
クセを出すというのは
活かすと表現するされることが多いわけですが
そのクセがより動くようにカットして
クシャクシャっと
パーマかのようにスタイリングする
ということ

クセが出にくいようにするというのは
なるべくクセが暴れないようにカットを施し
ブローやストレートアイロンなどを使って
クセを伸ばしたスタイリングする
という方向性であります

少しだけその方法を具体的に。
でもちょーザックリ説明すると
前者の場合のカットは
クセが動きやすいように
積極的に空間作りを行います
スライドカットと呼ばれる技法で
髪の毛に長短をつけたり
スキバサミですいて短い毛を作るわけです
かえって後者の場合は
髪の毛同士の間に空間を作ってしまっては
クセが動きやすくなるため
なるべく短い毛を作らずに
重ためにしておくのが一般的です
なので、クセ毛であっても
「そのクセをどうしたいのか?」で
扱いやすくするため
舵を切る方向が真逆なわけです
さて、コチラのお客様

これまでクセ毛を活かすカットを
されてきたそうで
確かにそのようなカットが施されていました
で、そのクセを活かすカットを
してくれるサロンも遠方なようで
近くで良さそうなところ見つけたと
このブログをご覧いただき
ご来店いただいたわけです
現状としては、朝髪の毛を濡らして
濡れた状態にスタイリング剤を
つけて自然乾燥されているそうでございます
ちなみにこれは
クセを出す場合の基本戦略

クセ毛って乾かしてしまっては
広がりまくりですからね
しかも、そのクセが動きやすいように
空間づくりをしているわけですから
尚更広がるわけでございます。。。
ということで
髪の毛が水分を含んでいるタイミングで
スタイリング剤をつけて
その形をキープしたいわけですね
なので言ってしまえば
クセを活かすカットというのは
このスタイリングをすることが前提ということ
何もしないと広がりまくるカットを
しているわけですから。。。

そして今回お客様より、できることなら
「濡らしてスタイリング剤をつけなくても
広がらないようになったら嬉しい」
といったご要望を
はじめにいただきました
しかし結論から申しますと
難しいわけです
なぜなら現状が
そのスタイリングが前提な
クセが動く(活かす)カットが
施されているから
もしもなるべく広がらないようにするなら
クセが出にくいようなカットが必要で
それは冒頭にも述べましたが
空間を作らずに重ために
仕上げなくてはいけないわけです
今の真逆のカット。

ってことは今の空間作りのために
積極的に作られた短い毛を
まずは伸ばす必要があって
それには結構な時間を要するわけですよ・・・
もちろん目指すのは問題ないし
僕も全力でお手伝いするわけですが
今の所、クセを活かす髪型には
満足いっているそうなので
今回はとりあえず
これまで通りのスタイリングをする
ってことで、このように

クセを活かすようにカットさせていただき
半乾きでムースをてんこ盛り
やはりこのスタイリングが前提の
カットでありますので
何もしないと広がっちゃうとは
思うのですが
クセを出す用(パーマ用)の
何かしらを揉み込むだけなので簡単かと
ってことで
現状のクセに悩まれているあなたも
クセを活かすのか?誤魔化すのか?で
カットって全く違いますので
まずはどうしたいのかを
考えることをお勧めいたします
・クセが出にくいようにする