こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
座間市の美容室
LUCK(ラック)相模原
くせ毛パーマ美容師 イシカワです!!
先日のお客様です
⇓ ⇓ ⇓

クセと肩にあたる長さっていうのもあり
ハネのが気になるとのこと
ハネるから
とりあえず1つにまとめてしまい
まとめるとその跡がついて余計にハネるようになる
っていう良くある悪循環に
陥ってしまっているご様子です
「短く切ったらハネない?」
ってことなのですが
切ってみないとわからない
ってのが本当の所です 苦笑
生え方や髪質や経験で
ある程度予測はできるのですが
どの程度おさまるのか ハネるのか
ってのは
やっぱり切ってみないとわかんないんですよね正直。。。
てかハネたところで
我々美容師はハネないようにスタイリングできますけど
お客様ができるかは美容師は知らないですからね 笑
お客様もやってみなきゃわかんないし
「切ったらハネない?」
と同じで
「切ったら似合う?」
ってのも良くあるんですけども
これこそ接客業でなければ
知るか
って言いたいです 笑
っていうのも
似合わせの理論やデザイン学などで
顔の形や印象(クールとかフェミニンとか)や体型やファッションで
似合うとされている髪型にしたところで
そのヘアスタイルが似合うかどうか判断するのは
結局のところあなたの感情であって
美容師が知るわけないのです 苦笑
美容師に似合いますね~って言われても
好みじゃなきゃ意味ないってことです
なので 実は似合うかどうかも
切ってみないとわからないわけです
「絶対に似合う髪型が見つかる!」
みたいにうたってるサロンはどうかしてる
もしくはマインドコントロールが得意 あ~怖い。。。
似合わせの理論とかって
似合う髪形を見つける1つのツールだとは思いますが
まるまる鵜呑みにすると
気に入らないヘアスタイルが完成します 笑
似合うか似合わないかを判断する肝心のあなたの感情は
ガン無視なわけですから
都内の一等地のサロンで
似合わせが得意みたいな美容師に切ってもらって
結果 似合う髪型になるのは
都内の一等地のサロンで切ったという事実により
感情がそう思うだけだったりします 笑
それも大事なことだと思いますが
ってことで
短く切ったらハネまくりました 笑
(もちろんリスクは説明の上)
⇓ ⇓ ⇓

さっきも書きましたが
このくらいのハネならドライヤーの
かけ方やスタイリングでおさまるようできるかと思いますが
時間をかけたくない
楽な方がいいってことでストレートしました
⇓ ⇓ ⇓

乾かせばこんな感じになるので
とっても楽だと思います
コメントを残す