こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
座間市の美容室
LUCK(ラック)相模原
くせ毛パーマ美容師 イシカワです!!
今現在日本にあるパーマの種類は
・昔からある普通のパーマ
・エアウェーブ
・デジタルパーマ
の3種類です
例えば
・スパイラルパーマ
・ボディパーマ
・ピンパーマ
など聞いたことあるかもしれませんが
それらは巻き方
であってパーマ種類は
だいたい普通のパーマです
また
お店によってオリジナルのメニュー名や
なんだか髪の毛によさそうだったり
おいしそうなパーマの名前だったりしますけど
それらも上の3種類のどれかです
工程の多少の違いは
あると思いますが
パーマがかかる理論はどこも同じだし
3種類以外はないと思っていただいて
大丈夫です
あのお店でしかやってないパーマとかないです 笑
普通のパーマに比べると
エアウェーブやデジタルパーマは
比較的値段設定が
高めなのが当然なのですが
エアウェーブやデジタルパーマが
良いパーマ
優れている
あまり傷まない
なんてことは全くなくて(むしろダメージは強い)
単純に機械を使うし時間がかかる施術なので
値段が高いだけ
そしてどれがいいとか
悪いとかはなく
それぞれにメリットデメリットがあるわけです
例えば普通のパーマは
濡れているときはカールがしっかりでているけど
乾いたら弱くなります
なので1度濡らして
カールをもどしてからセット剤をつける必要があります
まぁこれをメリットととらえるか
デメリットととらえるかは人それぞれですけど
デジタルパーマの場合は
乾くとカールがしっかり出てきます
なので朝濡らす必要がなかったり
(寝癖は濡らさないと無くならないけど)
セット剤でカールを固定する必要もないです
が
ねじりながらしっかり乾かさないと
デジタルパーマの魅力は半減です。。。
さらにダメージは普通のパーマに比べると強いです
ってな感じで
他にもありますけど
メリットデメリットがあるし
それらの感じ方は人それぞれですからね
というように
いいパーマ 悪いパーマ
とかではなく
自分ができそうなセット方法で
パーマの種類を選ぶのものだったりするわけです
まぁあとはカールの見た目も違ってくるので
好みの質感とかで
選ぶのもいいと思います
普通のパーマでしかできないスタイルもあれば
デジタルパーマでしかできないスタイルもありますからね
先日のお客様です
⇓ ⇓ ⇓

約4カ月前にパーマさせていただいています
⇓ ⇓ ⇓
この時は
普通のパーマでかけさせていただきましたが
パーマのもちなども考え
今回はデジタルパーマです
(基本的にデジタルパーマの方がもちがいい 傷みは強いけど)
髪の毛が細くただでさえかかりにくいけど傷みやすい。。。
なので薬剤選びは慎重に。。。
さっそくですが
仕上がりがコチラ
⇓ ⇓ ⇓

何もつけずにねじりながら乾かして
こんな感じ
プルンってした質感です
基本的にコテで巻いた風が
デジタルパーマのカールの出かたです
前回の普通のパーマとくらべると?
⇓ ⇓ ⇓
なんとなく違いわかりますかね?
デジタルパーマの方はツヤ感のあるカール
普通のパーマの方はフワフワな感じ
皆さんはどちらがお好みでしょう?
ってここまで書いてなんなんですけど
パーマの種類は基本的に
信頼できる美容師に丸投げした方がいいです 笑
さっき書きましたが
普通のパーマでしかできないスタイル
デジタルパーマでしかできないスタイル
ってのがありますからね
髪質でも合う合わないは
ありますからね
それを判断できるのは正しい知識を持った美容師だけです
パーマの失敗
(パーマに限らずなんらかの失敗)
の原因の1つに 「素人の無茶ぶり」
というもがあります
この髪質でこのダメージで
こんなパーマをかけてくれ??
。。。。無理で―す 笑
ってことが正直あるわけです
にも関わらず
物理的に不可能だということを伝えずに
パーマをかけてしまう美容師が
悪いのですが
(素人は知らなくて当たり前だし)
なんにせよ信頼できる美容師さんに
かけ方などはお任せしてみてください
きっと素敵なパーマかけてくれます
ありがとうございました!!

コメントを残す