こんにちは!
相模原、座間エリア
くせ毛美容師 イシカワです!!
パーマの種類ってたくさんあって
どれがいいのかわからない
なんて声も聞くのですが
そんな方にお伝えしたいのが
“わからなくていいよ”ってコトです 笑
なぜならパーマの種類は美容師が選ぶべきものだからです
それがパーマの種類選びで失敗しない唯一のコツなのです
パーマの種類は美容師が選ぶべき理由
パーマの種類は3つ
そもそもですが
たくさんあってわからないって言いますけど
実はパーマの種類って3種類しかないです 苦笑
・コールドパーマ(普通のパーマ)
・エアウェーブ
・デジタルパーマ
美容室ごとに好き勝手、なんちゃらパーマとか
〇〇カールとか言ってるだけで
それらのパーマメニューも絶対にこの3種類のどれかなわけです
たまにインスタで
このパーマは『僕にしかできない技術』とか言ってる
美容師もいますが、恥ずかしくて見てられません 苦笑
だってパーマの技術って3種類のどれしかないわけですから
何言ってるのか良くわかんないですよねw
もちろん美容師の知識や経験により
技術の差はあるわけですが(多分のその人は上手なんでしょう)
万が一「僕のしかできない技術」があるのなら
美容業界のため、お客様のために全国に広めて欲しいものです
絶対に広めないだろうけど。そんなのないし 笑
で、僕にしかできない技術はどうでもいいのですが
その3種類のパーマはあなたではなく美容師が選ぶべきものなわけです
なぜなら、あなたの髪質や、やりたいスタイルをふまえ
どのパーマの種類がいいのかって
あなたが判断できますか?って話なわけです
申し訳ありませんが
たまにネットの情報見てこのパーマでかけてくださいって方いますけど
まずその情報が正しいのか?
そしてそれが本当にあなたの髪にあっているのか?
その判断って素人であるあなたにわかりますか?
って話です
偉そうですけど。。。 苦笑
でも実際そうで
ネットの情報って信憑性にかけるの多いし(このブログもそうかもしれないけど 苦笑)プロが実際の髪の毛見て触ったり
普段に扱い方などをうかがわないと
本当にそのパーマがあってるなんてわかるわけないですからね
その方が間違いないわけです
(あなたが信頼できるプロって前提ですが)
先日のお客様施術例

パーマでご来店の方なのですが
やりたい雰囲気をうかがうと、コテで巻いたような大きなカールが
欲しいとのことです
となると、パーマの種類はデジタルパーマの1択
まず、コテで巻いたような大きいカールを
最も美しく再現できるのは
デジタルパーマなわけで、髪質的にも相性がいい
ということで、有無も言わさずデジパーです 笑


実際には、有無も言わさないわけないんですけど
デジパー以外で、この雰囲気を作ることは
奇跡の髪質をお持ちの方以外むりですからね
そんな時に、デジパーじゃなく
普通のパーマでかけてほしいって言われても
じゃあ思ってるのと違うスタイルになりますよ
ってことになっちゃうわけです
ぜひ、パーマの種類は美容師に任せてください
コメントを残す