こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!
さてコチラのお客様

本日のご要望をうかがえば
「怒られちゃうかもしれないけど
決まっていない・・・」とのこと
ということで
ご期待に応えて説教を。。。
なんてことは致しませんので
ご安心くださいませ w
確かに僕は
「似合う髪型は自分で決めろ」とか
「やりたい髪型の写真を用意していけ」とか
常日頃より発信していますから
「怒られる。。。」
そう思うのも無理はない
実際に今回のお客様と同じように
「髪型決めてないから
怒られると思いました」と
いらっしゃる方も少なくありません
それに関しては
申し訳ございません。でしかありませんので
発信の仕方をもう少し考え直した方が
良いのかもしれませんね。。。苦笑

実際に相談して決めたいことだって
あると思うし
そもそも髪質や髪の状態的に
どーゆーのができるのか?
想像がつかないこともございましょう
なので、ぜったい決めてこい!とか
思っていませんのでご安心くださいませ
もし僕が本当に説教をかますのだとしたら
「どれが良いかわからないから
決めてください」とか
「似合う髪型にしてください」
といった
もはや丸投げなオーダーでございます
もしかして、これって
「美容師として信頼されてる証だ!」
とかいって嬉しくなっちゃう
アホな美容師さんもいるのかもしれませんが
僕は説教です

だって髪型なんて
自分が決めるべきものだと思いません?
・この場合はこーなる
・こう切ったらこーなる
・あなたの髪質だとこーなる
・そーしたいならこうするしかない
といった、予想される未来を提示するのは
美容師の仕事だと思いますが
その与えられた選択肢から選んで
髪型自体を決めるのはお客様であるべきだと
思うわけですよ?!
自分で決めた髪型の方が
納得できるだろうし
大袈裟かもしれないけど
人生と一緒ですよ

職業も趣味も生き方も
人に決めて欲しいんですか?
そんな人の言いなりや
人に依存した人生なんて
僕は幸せだと思わないし
(幸せの定義は人それぞれだが)
僕も自分の価値観を押し付けたくはない
なので、なにも決めずの
完全に丸投げは困ってしまうわけです
で、今回のお客様は

切るか?長さキープか?
悩まれていましたが
決めるべきなのは
お客様自身であると考えますので
僕はどっちでもいいんじゃないんですかね?
といったスタンスw
(どっちもおかしなことにはならないので)
とはいえ
・今後伸ばす予定はない
・毛先がバラバラしているのは嫌
・楽なのが良い
といったお気持ちを伺いましたので
「それなら切ってしまって
ボブなんかがよろしいのでは?」とご提案

ちなみに、「似合うようにお任せ。」とか
「何が良いかわからない。」とおっしゃる方でも
本当に丸投げというか
実はこーゆー何かしらの要望やお気持ちを
持たれている場合がほとんどです
完全に丸投げして「あなたに似合うのは
ベッカムヘアー(ソフトモヒカン)です」
って言われたら
受け入れられるんですか?って話だし
ベッカム古すぎるし w
なのでそれらのお気持ちを伺ってはじめて
提案できるのです
そしてその提案を飲むか?
また別の選択肢を選ぶか?は
お客様次第でございます
で、お客様なのですが

長さキープでは毛先のバラバラはあんまり
整わないし
楽な髪型は人それぞれだけど
今より短くなればドライヤーやシャンプーは
間違いなく楽になるし
ボブだったら比較的扱いやすい髪型ですからね
そしてお客様はクセ毛であり
縮毛矯正をご希望ですから
矯正はボブとの相性もよろしいでしょう
ということでお客様もご納得


カットと縮毛矯正
あと根元のカラーもいたしました
ということで
髪型を絶対に決めてこいとか
思ってないので
安心してご来店くださいませ
しかし、完全に丸投げは説教でございます w
コメントを残す