カラーの色もちを良くする方法!?【美容師を10年以上やって導き出した答え】

こんにちは!
相模原、座間エリア
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

 

美容師をしていると

・カラーの色がすぐに落ちちゃうんです
・1ヶ月もしたらいつもの茶色に戻ってしまいます

などの、カラーの色もちについての
ご相談は毎日のようにあるのですが
僕がそんな方たちにお伝えしている解決策は

カラーは色落ちするものなので諦めてください
といった、眼からウロコ
まさに画期的な方法です 笑

 

「カラーの色もちを良くする方法」
なんてタイトルにつられ読んでしまった方には
大変申し訳ないのですが
コレが美容師を10年以上やって導いた答えであります

 

ふざけてんのか?的な
意見で出てくると思うのですが
いたって僕は正常だし、大真面目

だって、カラーの色が落ちない方法なんて
頭を洗わない以外にないんですもの。。。苦笑

 

もしかしたら美容師に
プラス1000円で
こちらの色もちがいいカラー剤に変更できますよ

などのセールストークをうけたことが
ある方も少なくないと思いますが
ぶっちゃけ、そんなに変わらない
ということを暴露しておきましょう w

 

当然、僕自身の頭を使って
左右で違うカラー剤を使って試したことも
ありますが、僕の目には
やはり違いを感じることはできませんでしたし

”前処理剤”とか言われたりする
コレも美容室によってはプラス料金を払って
カラー剤を塗る前につける保護剤みたいなやつも
頭の左右、有り無しで比較してみましたが
違いは”気分”だけでした 笑

とは言え、プラス1000円払ったら
色もちが良く感じることもあるだろうから気分も大事

 

また、良く言われる
カラーの色もちを良くする方法が
”低刺激のシャンプーを使う”
というものですよね

 

洗浄力の強いシャンプーで洗うから色がすぐに落ちる
だから洗浄力の弱いもので洗えば色もち良くなる

といった理屈であり
確かに僕もその通りかと思うのですが
正直あまり期待していいものでもありません。。。

 

というのも、さっき書いた
カラー剤の種類や前処理剤もそうだし
この低刺激なシャンプーもそうかと思うのですが

厳密に言えば
カラーの色もちは良くなると思います
厳密に言えば。。

どちらも、メーカーにより
そーいった事実が確認されてるんでしょうし

 

しかし、それらを駆使しても
いつもは1ヶ月のもちなのに、今回は2ヶ月もった
なんてことはなく
せいぜい1ヶ月と1週間もった
くらいの違いですと。いうことです 苦笑

もちろんその1週間に価値を感じるのであれば
問題ないと思うし
その人にとってはありがたいことでしょうけどね

 

てか、カラーの色が落ちないほどに
低刺激なシャンプーって
逆に言えば”ちゃんと洗えないシャンプー”
ってことですから
低刺激であればいいって問題でもありません

そんなのを使っていては
後々よごれや油分が蓄積され
洗ってるのに、頭洗ってない人みたいに
ベタベタヘアーになるかもしれません
(てか実際にいます)

なので、髪の毛をちゃんと洗える程度の
低刺激で色もちを良くする
ってのにも限界がありますから
本来のもち1ヶ月が2ヶ月もつようなシャンプーって
なかなかあり得ないわけです。。。

 

ということで、ちゃんと洗ってる清潔感のある
美しい髪の毛を目指すのであれば
僕は、カラーの色もちに関しては
諦めることをオススメしてるわけです

解決不可能な問題とわかれば
解決のために悩む必要もないですからね

 

例えば大人になっても
”身長”で悩んでる人ってあまりいないと思うのですが
それはもう、どーにもできないことを
知っているからでしょう

 

色もちをよくするのに
しいていうなら、暗めに染める方法

暗くすれば色落ちしないわけではありませんが
いつもの茶色に戻るまでの
期間は長くなりますよ

 

普通のカラーに【プラス料金払ってランクアップ】したときの効果とは?!

【皆が知らない真実?!】色持ちが良いカラーはコレしかないです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です