ハンサムショートって何?!髪型の名前でオーダーすると変な頭が確定する理由

こんにちは!
相模原、座間エリア
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

 

先日の記事で”髪質改善”をはじめ
美容室のメニュー名について
書かせていただきました

 

『髪質改善』をしても髪質が改善されない理由

 

読んでいただければわかるのですが
それぞれの美容室ごとに
なんちゃらパーマや、なんちゃらカラー言ってますけど結局のところ
なんら変わらないパーマだしカラーなわけです

”髪質改善”
特別な技術なわけではなく
実際にやってることは
トリートメントか縮毛矯正なわけですね

 

そして
”ヘアスタイルの名前”

これもただの名前ですってのが今日の話題です

 

髪型の名前でオーダーすると変な頭が確定する理由

ハンサムショートにしてください

 

インスタかなんかで流行ってるのか知りませんが
この「ハンサムショートにしてください」
って方が結構いらっしゃるわけですが

そういったオーダーは危険です
変な頭になること間違いなし 苦笑

 

というのも
そもそもハンサムショートはこれです!っていう
明確な髪形なんてのは存在しないわけですよ

どういうことかというと
髪質改善と同様に
美容師が切ったショートスタイルを
これがハンサムショートですっていえば
それがもうハンサムショートなわけ。。。 苦笑

ハンサムショートには共通の定義なんてないわけです

 

ということは
あなたがやりたいと思ってるハンサムショートと
美容師が考えるハンサムショートが一致することなんてほぼありませんから

そーいったオーダーをすると
だいたい気に入らない、ただの男の子みたいな
ショートヘアーになっておしまいなのです 苦笑

 

なのであなたが思うハンサムショートがあるのであれば
美容師にその画像を見せることをおすすめします
(何枚かあると伝わりやすいかと)

 

ちなみにハンサムって
美男子、二枚目、色男
といった意味かと思いますが

二枚目短髪(ハンサムショート)って
どーゆーことでしょうね? 苦笑

 

だから美容室のメニューや髪型の名前とかに
惑わされてはいけないのです

だいたい意味不明なこと言って
なんかいい風に思わせてるだけですから

 

カラーの色もそうですよね

ショコラベージュとか、メープルミルクティとか
あま~くとろけるスイーツみたいな名前つけがちですけど
そいつの頭がとろけちゃってること間違いなしです 笑

 

ねおうるふ?なんて髪型も最近よく言うらしいのですが
それも当然、その髪型の定義なんてありませんから
やりたい髪型があるのであれば
画像を持っていくようにしましょうね

美容師と言葉だけでイメージの共有なんてのは
諦めてください

 

【イメージや印象】で髪型オーダーするとクソ気に入らないヘアスタイルになるって話

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
イシカワ マサキ
イシカワ マサキ
神奈川県小田急相模原駅エリアで活動中の「クセ毛美容師」 クセ毛に23年間悩み、葛藤した末に得た”目からウロコ”の解決策や 髪の毛の悩みやストレスから解放され、人生をたのしむために必須の 【美容師が教えたがらない】本当の知識を常時発信。