【縮毛矯正かけたけど結局いつも縛ってしまう】の解決策と注意点!

こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
座間市の美容室
LUCK(ラック)相模原
くせ毛パーマ美容師 イシカワです!!

 

 

縮毛矯正あるあるの一つに

「結局いつも縛ってしまう」

と言うものがあります

 

くせ毛でまとまらないから
縮毛矯正しただろうに、縛っては何の意味もないではないか。。。

と思ってしまうのですが
クセが伸びたとしても、まとまらないこともあるわけで
特に”肩くらいの長さ”であれば
何してもまとまらない

ってのはよくあることですね

 

 

 

 

縮毛矯正かけてるけど
何してもまとまらないので結局縛ってしまうお客様

 

やはり肩くらいの長さって
矯正がかかってるに関わらず、どうしてもハネやすい
扱いにくい長さだし
矯正がかかっていれば、少なからず髪の毛硬くなるので
なおさら扱いにくいと思うのです

 

とはいえ、短くすると
クセの影響を受けやすくなるわけだし
コマ目の矯正が必要。。。

さらに髪質によっては昭和のオカッパのような
頭になる危険性もはらんでいるわけで
ある程度の長さをキープしたい方も多いし
コチラ(美容師側)としてもキープした方が良いよな。って思うことも多々ある訳です

 

 

で、これをどうにかしてくれって言われるのですが
ぶっちゃけ言うと「頑張ってスタイリングしてください」

としか言いようがないわけです 苦笑

 

だって、原因は”長さ”なわけで
どんなカット技術を駆使しようが原因の長さを変えない限り
扱いにくいのは変えられないわけです。。。

 

 

ここでやってしがいがちなのが
『毛先のパーマ』

「パーマをすればスタイリングが楽なんじゃないか?」
ってことだと思いますが
正直それは人によりけり。。。

なぜならこのブログで何度もお伝えしていますが
縮毛矯正がかかった髪の毛に
パーマって超難易度が高い技術な上
仕上がりのクオリティはそこまでだったり
下手したらチリチリバサバサの取り返しのつかない頭になったりしちゃう訳です

 

 

 

 

ですから
そーいったリスクを覚悟してパーマをするなら
良いと思うのですが
髪の毛なんて一か八かの賭けに出るもんじゃないですからね

チリチリバサバサになったら切るしかないので。。。

 

とはいえ、パーマしたら楽になる人もいるのは事実ですから
そこは美容師の判断力が試されるところです

 

 

 

 

パーマしました

デジタルパーマなので
ねじって乾かしてほぐして終了なので楽かと思います

 

お客様の場合
元々痛みにくい髪の毛ってのもあるし
実際そこまで痛んでなかったのでパーマさせていただきましたが

やはり
髪質や髪の状態的に
スタイリングを頑張った方が良い人もいますし
ぶっちゃけいずれにせよ、ご自身でコテなどで巻いた方がキレイです 苦笑

 

それを理解した上で
『縮毛矯正してるけどパーマしたい』

そんな方は正しい判断ができる美容師にお願いするようにしましょうね

そして、できないと言う判断なのであれば
残念ですが、頑張ってスタイリングすることをオススメします

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
イシカワ マサキ
イシカワ マサキ
神奈川県小田急相模原駅エリアで活動中の「クセ毛美容師」 クセ毛に23年間悩み、葛藤した末に得た”目からウロコ”の解決策や 髪の毛の悩みやストレスから解放され、人生をたのしむために必須の 【美容師が教えたがらない】本当の知識を常時発信。