くせ毛が乾かすだけで決まる内巻きボブを簡単に再現できる方法!

こんにちは!
相模原、座間エリア
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

 

 

縮毛矯正で内巻きボブはだいたいの方ができます!!

 

こちらの記事は結構前のものではあるのですが
比較的読まれている記事になります

 

内容としてはそのまんまですが
クセ毛であろうと縮毛矯正で大体の方が内巻きのボブってできるよって話です

しかし今回は

縮毛矯正で内巻きのボブはだいたいの方が出来ないよ

って記事です 苦笑

 

どっちだよ!書いてるやつ情緒不安定かよ!
と思うのも無理は無いのですが、そんなこと言わず
ぜひ最後までお付き合いください

 

縮毛矯正で内巻きのボブは大体の方ができない理由

 

まず

上の記事で書いているのですが
縮毛矯正で内巻きボブが出来る条件として

痛んでない
ってのと
内巻きになりやすいカット
というのをお伝えさせていただいています

 

痛んでいては薬剤つけたらチリチリになる可能性あるし
髪の内部のタンパク質がダメージにより流出してたら
そもそも薬剤を反応させる部分がないってことなので、上手くかかる理屈がない。。。

中には、超絶剛毛のどストレート毛なんて髪質の方もいて
そんな方は、多少ダメージしていた方が
パーマもかかったり、扱いやすかったりするのですが
それらの例外を除きダメージなんてのは、ヘアスタイルの可能性を潰すようなものなのです

 

そして、内巻きになりやすいカットなのですが

クセ毛の方ってボリュームが出ちゃうからって
大体すかれすぎています。。。

 

 

もちろん本人が望んでる場合と
美容師がカットを良くわかってなく、そーしてしまう場合があるのですが
どちらにせよ、すかれすぎている=内巻きにならないです

 

そもそも、すいたところで大してボリューム落ちないし
(原因は毛量ではなく、くせなので)
むしろ数ヶ月後には余計にボンバーヘッドになるので
僕にはそーいったカットが理解できないのですが

なんせクセ毛の大体の方がすかれすぎています

これが

縮毛矯正で内巻きのボブはだいたいの方が出来ないよ

って言いたい所以。。。

 

というのも
ありがたいことに上の記事や
内巻きになる縮毛矯正みたいな記事はたくさん書いているので
それを見てくださった方が
僕のもとにきてくださることも少なくないのですが

例のごとく大体すかれすぎているので
内巻きにするには
毛先を7〜8センチ切る必要があります
(すかれすぎがなくなるくらいの短さ)

ってお伝えすると
「えーっ!?」てリアクションする方がほとんどです 苦笑

 

”すきすぎは短く切らないとどーにもならない”
みたいな記事もたくさん書いてはいるのですが

いくらブログ見てきてくださったといっても
全部の記事見る人なんて少ないので仕方がないことかも知れません。。。

 

ということで

縮毛矯正で内巻きになる技術よりも
内巻きになる状態ってのがもっと大切

ってことを覚えておいてください

 

このブログもそうかも知れませんが
自然な内巻きの縮毛矯正って感じで
ネットやSNSにあげてる人多いですから

実は”技術”はそんなに頑張って探さなくてもあるんですよ

 

しかし、それができる状態を作れるかってのは
あなた、もしくは現在の担当の美容師次第ですからね

 

もし、理想のスタイルがあるのであれば
そのスタイルを叶えられる髪の毛の状態

というのを意識して
普段の髪の毛の扱い方を見直して欲しいなと

思った次第です

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
イシカワ マサキ
イシカワ マサキ
神奈川県小田急相模原駅エリアで活動中の「クセ毛美容師」 クセ毛に23年間悩み、葛藤した末に得た”目からウロコ”の解決策や 髪の毛の悩みやストレスから解放され、人生をたのしむために必須の 【美容師が教えたがらない】本当の知識を常時発信。