誰でも簡単にわかる!スタイリング剤の種類と選び方!

こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
座間市の美容室
LUCK(ラック)相模原
くせ毛パーマ美容師 イシカワです!!

 

 

先日の記事にも書かせていただきましたし
しょっちゅう書いていることなのですが

イケてるヘアスタイルをしたい
髪のコンプレックスをカバーしたいのであれば
スタイリング剤は必須なわけです

 

いわば
マーボー豆腐でいうマーボーの部分

マーボーのないマーボー豆腐なんて
ただの豆腐であり

スタイリング剤を使わないヘアスタイルなんてのは
ただの頭の上にのっかてる黒いひも状のタンパク質なわけです 笑

 

そのくらい必須なスタイリング剤なのですが
「何を使ったらいいのかわからない」

そんな声も多いので
今回はスタイリングの種類と選び方を書いていこうかと思います

頭の上にただのたんぱく質ではなく
ちゃんとしたヘアスタイルを乗っけたいのであれば
必見の記事です

 

スタイリング剤の種類

 

スタイリング剤の種類は確かにたくさんあるし
ドラッグストアにいけば腐るほど置いてますから
何を使っていいかわからないって気持ちもわからなくもないのですが

実はそんなに色々ないです 苦笑

 

まずスタイリング剤の種類なのですが

 

・ワックス
・ムース
・スプレー

これだけです

 

ちなみに流さないトリートメントは
先日の記事の通りスタイリング剤ではありません

 

手触は良くなりますが
肝心のセット力は皆無なので
スタイルの形作りもキープもできませんからね

 

他にグリースやジェルと言われるものも
ありますが女性には必要ないですし
ワックス ムース スプレー以外のものはシカトして構わないです

 

ワックス

スタイリング剤といえばこれです

何を使っていいかわからないって方は
とりあえずワックスを使ってください

 

マーボー豆腐でいうと
豆板醤や甜面醤です

マーボー豆腐には必須の調味料で

イケてるヘアスタイルにもワックスは必須

ワックスはヘアスタイルの形やボリューム感のキープしてくれ
束感、毛先のまとまりを出してくれるものです

 

って言っても
腐るほどのワックスの種類があるわけで
何を使っていいかわからないってことだと思いますが

ワックスの種類は

ハード ミディアム ソフト

この3種類の固さ(キープ力)
あとはツヤのあるなしなどの好みの質感です

 

メーカーによっては同じシリーズで
10種類くらいあったりしますが
固さが細かく分かれているだけです

ワックスに関しては
基本的に短ければハード 長ければソフト

って覚えてくださればいいと思います

 

ショートなんかだと動きや立体感が欲しいので
ある程度のキープ力が必要だし

ボブ~ロングであればそこまで立体感はいらないですからね
てかロングにハード系のワックス使うとごわつくだけ

 

ここ数年バームって呼ばれるものも
出てきましたが
油分たっぷりのワックスってところです

流行りでもある濡れた質感
頭洗ってない人みたいな
ベタベタした感じを出したければ必須のアイテムです 笑

またはボリュームを抑えたいときにも使えます

 

ムース

ムースはパーマやクセ毛
全開に出したい方のためスタイリング剤です

それ以外の人は
使う必要まったくないです

パリッとした質感のもから
そうでないものもあるので
好みで選ぶといいと思います

 

スプレー

スプレーは艶出しなどの効果もあるのが多いのですが
メインはやはりホールドです

固めてスタイルをキープしてくれます

 

 

以上になるのですが
それでも何を使っていいかわからない
って方は美容師に聞くのが1番いいかと思います

普通の美容師であれば
あなたにあったスタイリング剤を教えてくれるでしょう

 

たまに「香り」でスタイリング剤を選ぶ人もいるかと思いますし
その方が気分が上がるのもわかるのですが
いくら香りがよくてもヘアスタイルには何の変化もないですからね 苦笑

やはり使用感で選ぶことをお勧めします

 

スタイリング剤の使い方

ってことで
何を使っていいかわからないってのは解決したとして

 

どう使っていいわからないって方も
いらっしゃると思うのですが

それは使っていけばわかってきます 笑

 

なんとも投げやりな言い方ですが
使い慣れることが必要なので仕方がありません

美容師に教わってもできないって方が
多いと思いますが
それはできるようになるまでやらないからです

 

何もしないでイケてるスタイルを作るなんて無理な話だし
美しくなるためには多少の努力が必要です

ぜひスタイリングをマスターしてください

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です