こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
座間市の美容室
LUCK(ラック)相模原
くせ毛パーマ美容師 イシカワです!!
縮毛矯正は基本リタッチ!!
(伸びてきた根元だけ)
これはもはや常識!
クセ毛の方が初めて縮毛矯正すると
すごく感動すると思います
つるつるのサラサラになるわけですから
でもそれは
縮毛矯正の薬剤の中に入ってる
手触り良くしてくれる成分なんかも
あるかもしれないけど
手触りの悪いクセ毛がストレートになったから
つるつるのサラサラになっただけで
髪の毛がよみがえった!
みたいに感じちゃうかもしれないけど
確実にダメージしてるわけです
だからそれを
むやみに繰り返すと
髪の毛のダメージの限界点を超えて
チリチリのバサバサになっちゃうわけです

だから
1度かけたところはかけずに
根元だけをかけていくのが基本
でもそれは基本であって全体をかける場合も
なくはないです
縮毛矯正を全体にかけるタイミング
・初めての縮毛矯正
クセ毛の状態によっては
毛先のクセをあえて残し
その部分を外して縮毛矯正をする
テクニックを使うこともありますが
クセを伸ばしたいわけですから
全体にかけることが多いです
・以前にかけた縮毛矯正の部分の
伸びがいまいちな場合
これもあえて伸びをいまいちにする場合も
あるのですが
そうではなく伸びがいまいちで
ヘアスタイルに差し支えがある場合は
全体にかけます
・縮毛矯正がかかってる髪の毛を短く切る場合
先日のお客さまです

半年以上前に
縮毛矯正をさせていただいてますが
本来であれば
根元の伸びてきたところだけ
縮毛矯正をすれば問題なく
キレイな感じを保てるのですが
「今回は短くしたい」
とのこと
となると話は別。。。
なぜなら
毛先のこの辺の部分
⇓ ⇓ ⇓

この辺はごらんの通り
自然になるように
ちょっと曲げる感じに縮毛矯正させていただいてます
しかしここより上の部分

ここはボリュームを減らすために
まっすぐに縮毛矯正しています
ということは
この部分で切ると
こうなります!!
⇓ ⇓ ⇓

ザ!縮毛矯正かけました。。。
どのくらい
不自然にツンツンになってしまうのかは
正直切ってみないとわからないのですが
間違いなく自然には見えずらくなってしまいます。。。
だから縮毛矯正をかけている方が
ある程度短くするときは
もう1度毛先を自然に縮毛矯正
もしくはパーマなんかをする必要があるわけです
ってことでお客様
肩につかないくらいをご希望でしたので
ツンツンになっちゃいますからね
全体に自然な縮毛矯正を
かけさせていただきました
こんな感じ

乾かせばこんな感じになると思います!
自然な感じで
喜んでいただけたみたいです
ってのが
今日のブログなんですけどね。。。
お客様からしたら
全体にかけるだの根元だけだの
どのタイミングがいいかなんかどうでもいいから
自然でキレイなヘアスタイルを作ってくれ!
って感じだと思います 笑
だから今日のブログの内容なんて
忘れてもらって全然かまいません
寝る間も惜しんで書いてるけど 笑
クソみたいなブログです 笑
しかし!!
あまりダメージしていると
自然な縮毛矯正は維持できない!!
これだけは覚えておいてください!!
初めての縮毛矯正でも
伸びがいまいちのところの縮毛矯正でも
毛先ツンツンのところの縮毛矯正でも
ダメージが強いと無理!!
ですからね。。。
普段の髪の毛の扱い方や
カラーの仕方や頻度など
気を付けてくださいね!
ありがとうございました!!

コメントを残す