こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
座間市の美容室
LUCK(ラック)相模原
くせ毛パーマ美容師 イシカワです!!
このブログで
幾度となく
縮毛矯正をするのなら
「あまり梳いてもらわない方がいい」って
お伝えしているのですが
それは
クセが均一にキレイに伸びない
縮毛矯正のもちが悪い
自然な縮毛矯正ができない
などの理由があるのですが
クセを伸ばす縮毛矯正だけでなく
動きを出す
パーマでも同じです
やっぱり梳きすぎは良くないですね。。。
先日のカットとパーマで
ご来店のお客さまです

毛先がスカスカです。。。
数カ月前にパーマされたらしいのですが
あまり動きが出にくかったようです。。
イシカワが思うに
原因はカット。。。
「カットがワンレングス」
と
「梳きすぎ」
ワンレングスってのは
全部が同じ長さのカットなわけなのですが
動きを出す
パーマには1番不向きなカットです。。
なぜなら1番まとまりが良く
動きが出にくいカットですからね
以前にもこんなブログを
書いているのですが
⇓ ⇓ ⇓
パーマで動きを出すには
レイヤー(段)は必須です
にもかかわらず
レイヤーは入れずに
ワンレングスで軽さを出すために
必要以上に梳かれた感じです
動きが出にくい
ワンレングスのカットがベースにあるので
いくら軽くしても
パーマは出にくいし
梳きすぎていると
カールを形成できないし
パサつきやすいです。。。
結果軽いけど
パーマが出にくいヘアスタイル。。。
こういう状態の方って
「長さは変えたくないけど軽くしたい」
こんなオーダーを
されている方に多く感じます
長さは変えたくない=あまり切りたくない
軽くしたい=梳いて欲しい
ってとらえる美容師が多いのかな?
それとも?
お客様の要望どおりに
切った方嫌われないですからね 笑
だからね
やっぱり
「梳いてください」
や
「軽くしてください」
などのオーダーは危険ですね
それよりも
やりたいヘアスタイルや髪の毛の悩み!!
これを信頼できる美容師さんに
伝えた方がいいと思います
一応イシカワも含め
美容師って一生懸命練習や勉強をして
技術を学んだプロですから
そのやりたいヘアスタイルや悩みの改善は
どうしたらできるかってことを
考えてくれると思います
ってことで
お客様
パーマを出しやすくしたい
とのことで
レイヤーを入れさせていただいて
パーマしました
こんな感じ

1度濡らして
ワックスつけて自然乾燥でいいので
楽にパーマ出せると思います
ありがとうございました!!

コメントを残す