縮毛矯正かけたのに【ハネてしまうのは当たり前】な理由

こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

 

いきなりではありますが ⇩

縮毛矯正してもハネるのは治らない?!【知らないと損する髪の毛の常識】

 

こちらはこの記事は
比較的読まれているものになり

『縮毛矯正 ハネる』
といった検索ワードで
見ていただけているようです

ということは
期待して縮毛矯正かけたのに
ハネてしまってお嘆きになられている方が
多い証拠なのではないのか?!

と思ってるわけですが
上の記事で触れてる通り

縮毛矯正かけたのに髪の毛がハネるなんて
実は当たり前のことなのですよ。。。

なぜなら髪の毛がハネる原因って
”クセ毛だけではない”ですからね

 

【縮毛矯正は悪手?!】髪の毛がハネる4つの原因と対処法!?

 

例えば
「朝はスタイリングしません」なんて人は
申し訳ないけど
ハネて当たり前じゃないですか?!

人間、頭を横にして睡眠をとれば
頭蓋骨でどっかしらの髪の毛を
潰すことになるわけで

それによりできたクセを
世間では”寝癖”と言いますが

それを治す行為であるスタイリングを
しなければ、ハネて当然なのですよ

 

または”ハネる長さ”ってのもありますよね

 

 

こちらの方は半年に1度(顔まわりは3ヶ月に1度)
縮毛矯正をかけさせていただいてるお客様

前回かけたのも
この約半年ほど前になりますから
そろそろ広がるし
ハネて仕方がない。。。とのことでご来店

 

ということで
縮毛矯正させていただくのですが
断言しましょう

縮毛矯正かけたところで
ハネるのはおさまりません 

断言するのもどうかと思いますが
事実なので正直にお伝えします

なぜなら
肩に当たる長さなわけですよ

もちろんクセをストレートにすれば
扱いやすくなるだろうし
広がりからは解放されるでしょう

 

なのでかけた方がいいと思うし
この後、実際かけたわけですが

クセが伸びたところで
長さを変えない限り
肩に当たる事実は変わりませんから
ハネないことを期待されたら
ちょっと困っちゃうわけです。。。

 

あくまで縮毛矯正は
クセを伸ばして扱いやすくするのが
目的であり効果ですからね

髪の毛がハネなくなる
わけではございません
(ハネる原因がクセ毛のみなら話は別ですが)

 

 

乾かしただけ

ハネてないように見えますが
乾かしただけ。といいつつ
ハネないように頑張って乾かして
ハネてない風に写真を撮ったからです w

写真なんてただの停止画の世界

現実世界で生活していたら
ハネること間違いなし w

こんなことを自信持っていうのも
美容師としておかしな話ですが・・・ 苦笑

 

とはいえ広がりも無くなったし
扱いやすくなることは間違いありません

ハネに関しては、諦めて無視するか
ご自身でブローやアイロンを駆使して
ハネないようにスタイリングすることを
推奨いたします

 

もちろん縮毛矯正のかかりがあまかったり
なんらかの美容師の失敗で(カットが汚いとか)
ハネてしまうこともあり得ますが

あくまで縮毛矯正は
クセ毛をストレートにする技術
ってのは忘れないようにしましょう

朝スタイリングしなくていいとか
いうわけではありませんので

 

とはいえやっぱり楽になるのは事実なので
クセで扱いにくくて困ってるなら
かけることをオススメ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です