こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!
昨今、カラーリングをしてない人の方が
少ないのではないか?
というほどに毛染めをしている人は多く
(白髪染めも含む)
美容室によってはカラーがメインメニュー
って言っても過言ではない
もはやカラーは業界のインフラ
![](https://masaki222.com/wp-content/uploads/2024/09/img_5286-1-300x200.jpg)
このブログを見ていただければ
わかると思うのですが
僕は縮毛矯正やパーマのお客様を
担当することが多いのですが
それでもやっぱり
カラーをされていくお客様も
多くいらっしゃいますし
なんなら毎日のように
染めさせていただいているわけです
そんなカラーなのですが
「ツヤのあるカラーの色にしたい」
というオーダーは
ちょくちょくいただくわけで
今日はそんな方に
”正しい髪の毛のツヤの出し方”を
お伝えしたいと思った次第です
![](https://masaki222.com/wp-content/uploads/2024/09/img_5290-1-e1726972087370.jpg)
いつものごとく、身も蓋もない
人によっては不快に感じる話かと思いますが
これを読んでいる方に
髪の毛の正しい知識をつけていただき
本当に美しくなっていただくための
僕なりの啓蒙活動であることを
どうかご理解ください w
ツヤの出るカラーの色は【暗めの暖色系】が”大嘘な理由”
ということで早速結論からお伝えすると
ツヤのでるカラーの色とかないので
頑張ってツヤが出るように
スタイリングしてください
ということです 苦笑
美容師として
あるまじき発言かと思われますが
知っておくべき事実なので仕方ありません
一般的には
紫、赤、ピンク、オレンジといった
いわゆる暖色系の色がツヤが出て見えやすい
って言われており(8レベル以下)
厳密に言ったらそうかもしれません
(寒色系は光を吸収しやすく
マットな仕上がりに見えることが多いと言われます)
![](https://masaki222.com/wp-content/uploads/2024/08/img_5057-1-300x200.jpg)
しかしですよ
そもそも髪の毛のツヤってのは
光の反射であり
そんなもん9割は髪質で決まりますよねって
話なのです (身も蓋もない 苦笑)
表面の整った直毛の方はツヤ出るけど
うねうねのクセ毛はツヤでないですよね
ってシンプルな話
例えば僕の髪の毛は
その辺のツヤツヤヘアーのアイドルよりも
チョーゼツに健康である自信があるわけですよ
(現在カラーもパーマもしてないし
ブラッシングもしないし、痛むようなことはほぼしてないからです)
しかしながら
パサパサのゴワゴワであり
悲しいほどにツヤなんて皆無
それはひとえに
癖毛という髪質のせいなわけです
(おぉ神よ。。)
![](https://masaki222.com/wp-content/uploads/2024/11/img_5782-1-300x300.jpg)
なので
僕のような傷んでないのに
パサパサゴワゴワの髪質の人
またはダメージによりパサパサゴワゴワの人が
いくらツヤが出るカラーとされる
8レベル以下の暖色系で染めようが
ツヤが出て見えるわけないわけです。。。
残念ですが
ツヤの出るカラーの色って
元々ツヤが出やすい髪質の方が
それをやった時にのみ(8レベル以下の暖色系)
「いつもよりちょっとツヤ出てるかも♪」
って感じる程度のものであり
こんな美容師のブログを読んじゃってるような
髪の毛になんらかの
お悩みを持っている方にとっては
おそらく気休めにもならないものでしょう
![](https://masaki222.com/wp-content/uploads/2024/11/img_5773-1-300x213.jpg)
別にいいんですよ
そのツヤ出るカラーをしたって
それで実際にツヤを感じたのなら
それはそれでいいことでしょうし。。。
しかし実際問題、カラーの色味で
目に見えてわかるほど
髪の毛にツヤを与えたいとか
けっこう無理な話なので
期待すると絶望しかありませんから
ご注意くださいねってことです
だからといって
ツヤを諦めてくださいって話でもなく
現実的な正しい対策を心がけましょうね
ってことをお伝えしたいわけですから
正しいツヤの出し方
![](https://masaki222.com/wp-content/uploads/2023/09/img_2326-scaled-e1695198823742.jpg)
さっきも言った通り
ツヤの出る出ないは9割髪質で決まりますから
ツヤの出ない髪質であるあなたの正しい対策は
カラーの色に求めるのではなく
髪質をどうにかすること
じゃあスタイリングを頑張りましょうねって
話なのです
具体的に言うと、ブローやアイロンで
髪の毛のクセや表面を整えることで
髪の毛は光がキレイに反射するようになり
ツヤがでるわけですから
「それやってください」ってことです
そんなのやってられねーよ
って方は縮毛矯正が解決策になるでしょう
![](https://masaki222.com/wp-content/uploads/2022/02/img_7548-300x199.jpg)
インスタでよく見かける
ツヤツヤの画像とかあれ全部
表面が整ってるからツヤツヤなわけで
(または質感向上成分のおかげ)
カラーの色により
ツヤ出てるわけじゃないですからね?
(ツヤカラーとかいってるけど 苦笑)
ジリジリのクセ毛でツヤツヤとか
あり得ないわけで。。。
ってことでまとめると
ツヤのあるカラーの色とか
基本ありませんから
ツヤが欲しかったら、まずは
髪の毛の表面を整える努力をしていきましょう
楽したいなら
縮毛矯正を検討してください
ってことです
PS
あとカラーの色って
いい感じなのは基本2週間くらいで
(傷みが強い人は1週間)
それ以降はいつもの茶色になってることが
ほとんどじゃないですか?
であれば、そーいった意味でも
カラーの色味にツヤを求めても
しょーがないと思うんですよね
個人的意見ですけど。。。
コメントを残す