こんにちは!
相模原、座間エリア
くせ毛美容師 イシカワです!!
縮毛矯正かけてる髪の毛を短く切るときは注意が必要
というのは常々お伝えしていることです
それは単純な話なのですが
こーなるからです

毛先ツンツンのまさに金太郎スタイルです 苦笑

これってカットの技術が、とか矯正のかけ方が、とかじゃなくて
矯正がかかってる部分で切ると例外なくこうなる訳です
都内のカリスマ美容師に切ってもらったところで
金太郎には変わらないし
変わるのはカリスマに切ってもらったという気分だけです 笑
唯一、短く切っても金太郎にならない策として
矯正をゆるめにかけておく
という方法もあるわけですが
そんな事をしたらクセが伸びないので、それはそれで問題です。。。
なので、金太郎みたいな頭になりたくないでしょうから
短く切るときは注意が必要なわけです
金太郎からのがれる方法
毛先がツンツンの金太郎なってしまったときの対処法は
になります
これみたら注意が必要な理由が分かると思います 苦笑
どれもリスクが必要なので。。。
金太郎回避ケーススタディ
こちらの方は以前に
金太郎スタイルになってしまった方

現在はあまり金太郎感ないのですが
矯正がかかってることには変わりはなく
肩くらいに切りたいとのことで
切ったら、案の定”金太郎” 苦笑

やっぱりこれは仕方のないことです
物理的にそーゆーもんなので。。。
他にも「カラーの色落ちが気になる」
なんて方すごく多いのですが
それも仕方のないことです
カラーってそーゆーもんなので。。。苦笑
特にダメージが強い方なんかは
1週間もすれば色が抜けて
いつもの茶色になると思うのですが
「1週間で色が落ちちゃったんですけど!!」
ってキレ気味に言われても
そーゆーもんなので。。。としか言いようがないわけです
色持ちを劇的に良くする方法なんてないし
矯正毛を短く切って金太郎にならない方法なんてないのです

当然、1度金太郎になっていただくのは
ご理解の上です
根元と毛先に自然な丸みがつくように
縮毛矯正させていただきました
実はこちら方
前回は毛先の縮毛矯正はお断りさせていただいておりました
↓ ↓ ↓
毛先に痛みがあったので
万が一にでもチリチリにさせるわけにはいかないですからね
今回は長さを切れて
痛んでる部分がなくなりましたから
毛先に自然な矯正を作ることができたわけです
金太郎の対処法として
・自分で毛先巻く(毎日めんどくさい)
・毛先に丸みがつくように縮毛矯正かデジパー
(痛んでるとできない。無理にやればチリチリ)
・ベリーショート
(この際だから矯正かかってるとこ切り落としてクセを出すスタイルしましょう)
・諦める(しばらく金太郎スタイルを、お楽しみください)
ってのを書かせていただきましたが
誰だって楽して美しいヘアスタイルしたいですからね
多くの方が
毛先に丸みがつくように縮毛矯正かデジパー
を選択されます
なので、矯正かけてる方は
短く切るときにその選択ができるように
なるべく痛ませないことは意識しておいた方がいいですよ
あまりに痛んでいては
毛先に丸みなんて作れないですから
毎日毛先を巻くか、ちょー短くするか
マサカリをかつぐしかありません 笑
・自分で毛先巻く(毎日めんどくさい)
・毛先に丸みがつくように縮毛矯正かデジパー
(痛んでるとできない。無理にやればチリチリ)
・ベリーショート
(この際だから矯正かかってるとこ切り落としてクセを出すスタイルしましょう)
・諦める(しばらく金太郎スタイルを、お楽しみください)