当店オリジナルカラーとか○○カラーの正体とは?!

こんにちは!
相模原、座間エリア
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

 

別に全然いいんですけどね

 

カットやパーマはウチ(僕のところ)でやるけど”カラーはよそで”
って方がいらっしゃるわけです

 

事実、ここのカラー剤はしみやすいけどあそこのカラー剤はあまりしみない。
などの薬剤の合う合わないはあると思うし、そしたらしみない方がいいと思うので
その場合はそっちに行った方がいいわけです

 

または「ウチでやってないカラー」を求めて
他のところに行く方もいると思うのです

何度も言いますが別にいいんですよ 苦笑

 

どこを選ぶかなんて個人の自由だし
僕も他の美容室に行ったからって怒っちゃうような
小さい人間ではありません 笑

 

で、「ウチでやってないカラー」って何なのかというと

オーガニックカラーとかイルミナカラーとか
でしょうか?

 

ウチでやってるのは普通のカラーですが
○○カラーなんていう、一味違いそうなカラーしてるところも
たくさんあると思うのです

 

で、今回は〇〇カラーの代表でもある
人気でわかりやすいこの2つ(オーガニックカラーとイルミナカラー)について
ぼろクソに言っていこうかと思います 笑

 

というのも
皆さん勘違いしまくってますけど
特別なカラーとかないですからね?

 

3回目ですが
別にいいんですってウチで染めなくても 笑

 

しかし、あのお店でしかできない特別なカラーとかないわけで
そんな勘違いをしてる方に目を覚ましてほしいわけです

ということでさっそく

 

 

〇〇カラーの正体とは?!

 

まずオーガニックカラーですが
有機栽培で作られた植物のエキスを数滴いれたカラー剤で行う
普通のカラーです 苦笑

髪の毛と有機栽培の何の関係があるのかわからないし
自然志向の方はオーガニック好きなのかもしれませんが
カラー剤の時点でモロ化学製品です

化学製品が危険だ! と思う方は
”100%の純度のヘナのナチュラル”で染めるしかありません
ちなみに明るくならないし、白髪がオレンジに染まるだけですが。。。

 

ということでオーガニックカラーは
草みたいな香りがする普通のカラーとご理解ください

 

たまに、オーガニックカラーで染めたらツヤツヤになった
ってことも聞くのですが
それはカラー剤に含まれるツヤを出す成分のおかげで
昨今のカラー剤であればだいたいツヤ出ます 苦笑

もしくは”オーガニックカラーはツヤが出る”
といったバイアスのおかげで、ツヤツヤに見えるだけ。。。

 

オーガニックカラーで染めたらツヤツヤになったって
カツどん食べたから受験に合格した
って言ってるのと同じです

なんの関係性もないしただのおまじないみたいなもん

断言しますが、オーガニックと髪の毛のツヤに関連性は一切ありません

どうか目を覚ましてください

 

余談ですが
オーガニックで有名なジョ○・マスターってご存知ですか?

人気のメーカーかと思いますが数年前。。。
オーガニックって謳ってる商品が実はオーガニックじゃなかった
って騒ぎがありました 笑(調べれば出てくると思います)

オーガニックなんてそんなもんで
大事なのは中身というか響きです 苦笑

みんな響きで買って満足してるわけ

 

 

 

次にイルミナカラーですが
これも人気ですよね

イルミナカラーやってますか?といった問い合わせもあるくらいだし
インスタみればイルミナだらけです

で、どんなカラーなのかというと
有名メーカーが販売してる商材を使った
従来のカラー剤よりも少し透明感のある色味を作れる普通のカラーです 苦笑
(髪質によっては透明感でないし、色のもちは結局2週間)

 

もちろん素晴らしいカラー剤だと思いますよ
今まで出しにくかった色を出せるようになったわけですから

しかし言い換えればそれだけ
ダメージしないわけじゃないし、今までない全く新しい理論で染まってるわけでもないし
カラー剤はカラー剤なわけ

痛まない、ツヤツヤになるなんてイメージが
一人歩きしてる印象ですが
痛まないカラー剤なんてあり得ないし
イルミナに限らずカラーすれば一時的にツヤは出るものです

 

ということで
オーガニックカラーもイルミナカラーも
普通のカラーとたいして変わらないということです 苦笑

てか同じです

 

実際にオーガニックカラーして頭皮荒れたって人いますし
イルミナカラーして普通の茶色で普通に痛んでる人いっぱいいますよ 苦笑

 

所詮美容室のメニューなんてのは
髪に優しそうな、オシャレそうな名前つけてるだけで
中身は普通のカラーです

 

別にそれが悪いわけじゃなく
それがマーケティングってやつで
ビジネスにおいて当然の話です

 

とはいえ美容業界って勘違いさせる
宣伝や広告が多すぎるので
それにより悲しい思いしてる人もたくさんいるわけです

 

痛まないカラーを繰り返して
ボロボロだったり

ダメージ毛でも綺麗にかけられるパーマで
チリチリだったり

繰り返すほど綺麗になるトリートメントで
潤うのは髪の毛ではなく
メーカーや美容室の懐だったり

ウチでやってないカラー(そんなのない)を求め
違うとこ行っちゃったり。。。笑

 

ということで何が言いたいかというと

 

カラーもウチでやってください 笑

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です