コテで巻くのとパーマどっちが傷むのか?!【結論】どーでもいい

こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

「パーマとコテで巻くのどっちが傷むの?」

この疑問を抱いたことある方多いと思うし
美容師をしていれば
よく聞かれることの1つなのですが

ぶっちゃけ、「知らんやん。」

という話でございます w

 

だってパーマもかけ方やかける頻度によって
ダメージ具合は違ってくるし

コテで巻くのであっても、巻く頻度や
その際のコテの温度や接触時間によっても
変わってきますから
どっちが傷むかなんて知るわけないんですよ

 

なので”どっちが傷むか?”という視点で
パーマかコテで巻くかを選ぶのは
あまり得策でないですよ?!

というのが今回お伝えしたいこと

 

なぜなら大事なのは
どっちが傷むか?というより
どっちがあたなを満足させてくれるか?
ということだと思うからです

 

例えばあなたが
何よりヘアスタイルのクオリティを
求めるのであれば
コテで巻いた方が絶対にいいですよ

インスタにのってるような
イケてるカールスタイルは
9割以上コテで巻いてるものだし
(映えるから)

正直、どんなパーマより
コテで巻いた方が圧倒的に
ヘアスタイルのクオリティとしては高い

巻き方かえれば色んな
スタイルも楽しめるわけだし。。。

 

逆にヘアスタイルにそこまでの
クオリティは求めないけど
「とにかく楽にセットしたいんだ!」
という方は
パーマの方が良かったりするわけです

自分で巻くとなると
まずコテを取り出して、温まるの待って
火傷をするリスクを負いながら
時間をかけてまきまきして

そのスタイルをキープするために
ケープ的なもんを
ふりかける必要がありますからね

 

さらに、職場や学校についたくらいに
「アレ?!そういえば朝使った
コテの電源切ったかな?」

一日中、「家に帰って燃えてたどうしよう?」
という心配事をする可能性もなくはない w

コテはまぁ色々とめんどくさい・・・

 

かえってパーマの場合は
まるでスタイリングをしなくてもいい
というわけではありませんが
朝起きて一度濡らしていただければ

スタイリング剤つけて自然乾燥
という非常に楽な手段をとれますからね
(デジタルパーマなら手ぐし程度でも
なんとかまとまりの状態にはなる)

もちろん
ヘアスタイルのクオリティも高くて
楽にセットできるのが1番だろうけど w

 

ということで「どっちが傷むか?」
ということはどうでも良くて
どっちが自分を満足させてくれるか?
という視点で選択してくださいませ

どっちが傷むかなんて
結局わからないわけだし

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です