これ言ってきたらケープを脱ぎ捨ててダッシュで逃げた方が良い美容師?!

こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

さて、本日は
『これ言ってきたらケープを脱ぎ捨てて
ダッシュで逃げた方が良い美容師』という
ろくでもない記事を執筆いたします

まず、何がろくでもないのか?

それはもちろん”僕が”でございます

 

だって美容師の考え方や技術に
正解なんてないわけだし

超絶下手くそでも、人間的に問題があっても
どんな美容師であれ一定のお客様からの
信頼や支持はあるわけですよ!?

指名制度がある美容室で
”指名売上0”なんて美容師いないですからね

 

にも関わらず
「これ言っちゃう美容師はヤバい」
ってレッテルを
勝手に貼ろうとしているわけですから。 苦笑

余計なお世話でしかありません

しかし、個人的には
自分の主張のないやつの方が
プロとしてろくでもないと思っていますので
非難覚悟でお伝えしたいと思います

ということでさっそく

 

 

「量はどうしますか?」

これを聞かれたら
ケープを脱ぎ捨てて逃げてください

髪の毛が濡れていようが
ハサミが空中でスタンバっていようが
関係ありません。

すぐに退店することをおすすめいたします

というのも
「なんで髪の毛の素人であるお客様に
減らすべき毛量を委ねてんねん?!」
という話だし
そもそも減らすべき量というのは

お客様の髪の毛(髪質や毛量などパーソナルなこと)
お客様がやりたいヘアスタイルを
決めた時点で決定する

というのが、僕の理解

 

例えばこの髪型を作るとして

この髪型においての
適切な削るべき毛量ってのがあるわけで

そこから量が多いと感じるからと
さらに減らしては、バランスが崩れるので
その髪型から遠ざかる。というわけです

 

髪型のクオリティやバランスよりも
とにかく毛を減らしたいなら問題ないけど
多分そんな人はマイノリティ

多くの方は
美しくなりたいから美容室に行くわけで
ただ毛を減らしたいなら1000円カットで
サクッと終わらした方が良いでしょう
(嫌味じゃなくて)

 

だから僕はこのブログにて

変な頭になりたくなかったら
「量が多いから減らしてください」とか
「たくさんすいて下さい」とかの

毛量の指定は控えようね?!
と発信させていただいております

 

にも関わらず美容師側からの

「量はどうしますか?」

・・・個人的には理解不能です w

イヤ、理解はできるんですけど
自分の技術に信念や哲学はねーのかよ?!
と思っちゃうのです

『何もかもお客さんの発する
言葉通りにカットするという』
信念もあるのかもしれないけど

たぶんそれだと変な頭が完成されると思うし
個人的にはダセーと思います

 

まぁこれは僕の価値観なわけだし
むしろ僕の方がダセーと感じる人も
いらっしゃると思うけど

信念とか哲学とか抜きにしても
やっぱり削るべき毛量は髪型が決まったら
自ずと決定するものだと思いますので

「量はどうしますか?」

これはおかしいことだと思うけど。。。

 

ちなみに
それを言っちゃう美容師はアホだとか
思ってないですよ?

冒頭にも言ったけど
美容師の考え方や技術に
正解なんてないわけだし。

ただ僕の意見としては
「信頼ならないアホだな」
ってなだけでございます。w

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
イシカワ マサキ
イシカワ マサキ
東京都町田駅エリアで活動中の「クセ毛美容師」 クセ毛に25年間悩み、葛藤した末に得た”目からウロコ”の解決策や 髪の毛の悩みやストレスから解放され、人生をたのしむために必須の 【美容師が教えたがらない】本当の知識を常時発信。