こんにちは!
小田急相模原駅 徒歩2分
座間市の美容室
LUCK(ラック)相模原
くせ毛パーマ美容師 イシカワです!!
とにかく痛みの強い髪の毛へのパーマ
これらを求める方も少なくないのですが
そんな方に大切なお知らせです
さっそくですが、残念ですけど99%無理です 苦笑
「ダメージが強くてもキレイなパーマがかけられる方法」
といった、夢のようなタイトルにつられて
読んでしまっている方には、残念で申し訳のないお知らせから始まるブログなのですが
事実なので受け入れなければならないことです。。。
ダメージが強い髪にパーマが無理な理由
聞いたことあると思うのですが
ダメージが強いということは
髪の毛の中身のたんぱく質が流出してる状況なのですが
極端に言うと、中身がスカスカなわけで
パーマの薬剤が
作用する部分がほとんどないわけですから
キレイにかかる理屈がないってことです
ちなみに、かかる理屈がないのに
無理にかけようと薬剤付けたらどこの毛かわからないほどに
チリチリです 苦笑
ダメージ毛に、パーマをキレイにかけるために
美容師が補強剤とかいって必死こいてやっている
いわゆる”前処理剤”ってのがあるわけですが
(場合によっては処理剤つけるのにプラス料金がかかるヤクザみたいな商売やってる美容室もよくある 苦笑)
それらは痛んだ髪の毛につければパーマがかかる
ってものではなく”あくまでも保護剤”
「過度なダメージを防ぐもの」と考えてください
数年前から
”プレックス系”といわれる処理剤が
美容業界で流行っていたのですが
それらを使えば、ダメージ毛でもパーマがキレイにかかると
勘違いした脳内お花畑美容師のせいで
チリチリの被害者も少なくなかっただろうし
実際に僕のもとへも何人か来られました



「○○プレックス使えば大丈夫」
などという
保育園児の「もう4歳だからオネショしない」
の方がまだましな、理屈のない理論にだまされた被害者たちです。。。
そして最近になると
そんな魔法の処理剤なんてのはないってことに
いい加減に気づいたのでしょう
あまりプレックス系の処理剤にこだわっていたり
宣伝している美容室も減ってきています
もちろん昨今の美容業界の薬剤は
進化しているし比較的低ダメージで施術可能になりました
しかしながら
すでに強く痛んでしまった髪の毛にパーマをキレイにかける術は無く
痛みを治す方法もいまだにありません。。。
ということで
ダメージが強く出ているのが現状なのであれば
パーマは諦めてご自身で巻くか
1度ダメージ部分をリセットすることをお勧めします
その部分がある限りパーマは不可能なわけですから。。。
それでもどうしてもかけたい!
そんな方は変態みたいな美容師を探すといいと思います 笑
99%無理といったのは
そーゆーことで
美容師のなかでも変態中の変態は
超ダメージ毛にも、比較的キレイにパーマをコンスタントにかけてくれる
神がかった知識や技術を持ってる人もいなくはないわけです
しかし、僕もそんな人は数名しか知らないし
日本全国にもおそらく数十人、100人はいないくらいの確率です
(ちなみに美容師は全国に50万人くらいいるみたいなので100人計算でも0.02%の割合 苦笑)
料金はカットとパーマで3~5万円は覚悟してください 笑
そしてどんなに神がかっていても
さすがにそれなりのクオリティだし
痛みが少ない髪の方が当然キレイにかかります
なので、どうしてもパーマをかけたいなら
そういった変態美容師を探すのもアリですが
それなりのクオリティなわけだし高額だし
その人が本物かもわからないし。。。
それならば
パーマは諦めてご自身で巻くか
1度ダメージ部分をリセットする方が現実的だと思うので
僕はそちらをおすすめしたいわけです
・ブリーチして痛みきった髪の毛へのパーマ
・縮毛矯正で痛みの強い状態でのパーマ
・ホームカラーや自宅でのアイロンやブロー
・扱い方によるダメージした髪の毛へのパーマ