こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!
さて、先日いらしたお客様は
こちらの方↓
まとまらないからいつも縛ってしまうために
「縛れない短さに切ってしまおう」
ということで
バッサリと。
その際に、同志であるクセ毛のお客様ですから
縮毛矯正をかけようかかけまいか
考えたわけですが、とりあえずは
なしの方向で仕上げさせていただいたわけです
縮毛矯正ってのは
かけたらかけ続けないとイケない側面もあるし
(いつでも辞めれるけど、1度手に入れた
クセのないツヤのある状態をキープするには
かけ続ける必要がる)
少なからず、傷む技術ではありますので
かけないで済むなら
かけないに越したことはないですからね
縮毛矯正に通うのもめんどくさいし
お金も時間もかかるわけで。。。
なので、まずは縮毛矯正はかけずに
短いスタイルを体験していただこう。
というわけでございました
で、その後の周りの評判も良かったそうで
短くして良かったとの感想を
いただいたわけですが・・・・
3ヶ月後の今回
縮毛矯正でご来店いただきました
理由としてはやはり広がるから
あと、ブローとかすれば落ち着くっぽいけど
めんどいし1日持つか?
と言ったらそんなことはないですからね
まぁこの辺はやはり人それぞれ
個人的には
少しクセの残るこのスタイルも
おかしいとは思わないけど
何かしらの煩わしさを感じるなら
かけてしまった方が
よろしい場合もあるでしょう
普段のスタイリングのめんどくささと
定期的にかける必要がある
縮毛矯正のめんどくささと比べてみて
どちらを取るか?
今回は縮毛矯正をご選択いただきました
やはり、ツヤ感やまとまりの良さや
扱いやすさにおいては、かけてしまった方が
貢献できそうです
「襟足部分がハネる」との
ご指摘もあったのですが
そこに関しては縮毛矯正というよりも
短くしてしまった方が
効果がありそうだったのでカットで対応
というわけで今回は
「短くしてみたけど
やっぱクセの扱いがしんどい」
そんなリアルなお悩みに対して
✔短くしたメリット
✔縮毛矯正をかけるメリット
✔その両方の“めんどくささ比較”
ここを踏まえた上での
最適解=縮毛矯正+カット
という流れでございました
髪型って、正解じゃなくて“相性”ですからね
日々のストレスが減って
朝の自分をちょっと好きになれる
その選択のお手伝いができればと思っております

















コメントを残す