全てのクセ毛が知るべき【自然な縮毛矯正をするための絶対条件】

こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

 

縮毛矯正って
いかにもかけました!

みたいなイメージをもたれてる方が
多いのかと思いますが
昨今の薬剤や技術の進化により、比較的
自然な縮毛矯正ってできるようになってきてます

 

あなたがお住まいのエリアでも
ちょろっとネットを駆使すれば
(インスタやグーグル検索など)
簡単に自然な縮毛矯正かけてくれるところって
見つかると思います

しかし、自然な縮毛矯正を
かけてくれそうな美容室が見つかったとしても
100%自然な仕上がりになるかといったら
そんなわけなく
当然条件があるわけです

それは、あなたの髪の毛のダメージ度合いです

 

 

ダメージが強い髪の毛に自然な縮毛矯正は基本無理

 

ぶっちゃけいって美容の技術なんて素材次第です 苦笑

技術があっても
素材がやりたい雰囲気に向かなければ
パーフェクトな仕上がりなんて無理なわけで
素材なりの仕上がりにしかなりません

 

極端な例えですけど
神レベルのカット技術をもった大御所カリスマ美容師が
黒人のようなクリクリの髪の毛を
カットをしたところで、日本の雑誌に出てくる
ゆるふわフェミニンスタイルなんて
できないわけで、それは素材が向いていないからです
素材が悪いって言ってるわけではないことをご理解ください)

 

同じように
自然な縮毛矯正において向いていない素材ってのが
ダメージが強い髪の毛なわけです

 

自然な縮毛矯正において大事なのは毛先の動きですが
(動きがないから不自然になる)

その動きを作るには髪の毛が薬剤に耐えうる
ハリやコシが必要なのですが
ダメージ強い髪の毛ってそれらがなくて
ヘナヘナ状態。。。

ヘナヘナ状態のところに無理に薬剤つけて
動きをつけようもんなら
ヘナヘナがチリチリになるだけです 苦笑

 

 

ということで何が言いたいかというと
結局いつも言ってることになるのですが

自然な縮毛矯正をかけたいのであれば
髪の毛をなるべく痛ませない努力をしろ

というマッチョイズム 笑

 

髪の毛の体力なんて有限なわけで
あれもこれもしてたら、すぐに終わりますからね

 

 

例えばこちらの方

 

 

3ヶ月前に矯正してますけど
したようには見えないほど自然ですよね?

それは僕が自然になるように
矯正かけたからなわけですが
それができたのは髪の毛の状態(素材)が
良かったってのが大前提です

 

そして縮毛矯正あるあるですが
短く切るとカッパみたいになる
ってのがあります 笑

 

いくら自然な縮毛矯正をかけたとはいえ
自然なのは毛先の動きによるもので
その毛先を切ったら(短くしたら)
しっかりクセを伸ばした部分があらわになり
毛先ツンツンに不自然な状態に。。。

こんな感じ

 

そうなったときに
毛先の不自然さをなくすために、パーマをかけたり
自然に見えるような縮毛矯正を再度
する必要があるのですが
痛みがつよいとできないわけです

逆に言えば
痛んでさえいなければこの通り

 

 

 

伸びてきた根元部分と
例によって短く切ったら毛先はツンツンしたので
毛先に自然な動きが強くように再度縮毛矯正しました

神に誓って乾かしただけですけどこの自然さ

どうだ!と言いたいところですが
こちらの方の素材(髪の毛の状態)が
良かったってのが大前提なわけです

 

ということで
自然な縮毛矯正をかけたかったり
キープしたければ
なるべく髪の毛は痛まないように扱ってください

流行りだかなんだか知りませんが
くせ毛はハイライトとか入れてる場合ではありません 苦笑

 

ブリーチしてるんですけど縮毛矯正出来ますか?の答え

縮毛矯正の毛先の不自然さから解放されるための3つの手段!これ以外ないです

本気で美しい縮毛矯正をかけたい人以外は【絶対に読まないでください】矯正の必須知識

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です