縮毛矯正の毛先の不自然さから解放されるための3つの手段!これ以外ないです

こんにちは!
相模原、座間エリア
くせ毛美容師 イシカワです!!

 

 

縮毛矯正による”毛先の不自然さ”
悩ませている方も少なくないでしょう

実際に縮毛矯正でツンツンになってしまったのを
どーにかして欲しいって来店される方や
くせ毛が気になるけど不自然になるのがイヤだから
矯正しないって方も多くいますからね。。。

後者の場合はこの辺の記事を読んでいただいて

 

今回はもう不自然になってしまった方へ
3つの解決策をお伝えします

 

正直そんなに悩む必要はありません

なぜなら今回お伝えする3つしか
解決する策はありませんからどれか選ぶだけなのですから

 

ということで
矯正の不自然な雰囲気からおさらばしましょう

 

縮毛矯正の毛先の不自然さから解放されるための3つの解決策

 

さっそく3つの解決策からお伝えすると

  1. パーマをかける
  2. 自分で巻く
  3. あきらめる

以上です

 

もしかして、なにか魔法のような技術や策を
期待してしまっていたでしょうか? 苦笑

もしそうなら、そんな期待をぶち壊してしまい申し訳なのですが
実際問題これしかないので仕方がありません。。。

 

たまに毛先が不自然になったのを
内巻きになるようにカットしてくれって方が
いらっしゃいますが、どー考えたって無理です。。。

これはその人が悪いわけではなく
美容師が、どんな髪でも乾かすだけで内巻きになるカットとか
ハネないカットとか
フワッとするカットとか
絶壁がなくなるカットとか

物理的に不可能なことを
あたかもできるように宣伝やセールスしている弊害かと思います

他にも
ダメージレスカラーとかいってる美容室が多いんだもん
そんなカラーがあるんだって思ってしまうのも無理ないです。。。
(実際あり得ない)

ということで1つずつ見ていきましょう

 

1 パーマをかける

毛先が不自然になってしまうのは
真っ直ぐすぎるのが原因ですから
自然な雰囲気を作るためには毛先に丸みや動きをつける必要があります

それができるのって当然パーマなわけです

真っ直ぐな髪の毛をどう切っても
真っ直ぐなのは変わらないですから
カットではどーにもできないわけですね

なので薬剤の力を使って髪を曲げるしかないってこと

 

例えばこちらの方

 

 

くせ毛で縮毛矯正かけてる方なのですが
写真ではそこまで毛先の不自然感は感じませんが
毛先に動きが出ないため
きつい雰囲気がしてイヤとのこと。。。

その辺の感じ方はそれぞれなのでアレですが
確かに一般的に毛先に動きがないと
クールだったり男性的だったりってイメージがあるわけで

柔らかさを出すために
毛先にパーマさせていただきました
(根元は縮毛矯正 毛先にデジタルパーマ)

 

 

 

なんとなくねじって乾かした状態

不自然な雰囲気もなくなり
柔らかさも出たのかと思います

 

って感じで
パーマすれば毛先の不自然な雰囲気とはおさらばできるのです

 

しかしここで問題があります

 

それは

”髪の毛のダメージが強い髪”にパーマをかけると
不自然な雰囲気がなくなるとか
毛先にカールがつくというか

まだ不自然な雰囲気の方が我慢できると思うほどに
バサバサのチリチリになる

ということです 苦笑

 

実際に今回の方も
元々痛みにくい髪質ってのもあり
実際パーマがかからないほどの痛みでなかったので
パーマさせていただきましたが

お断りさせていただくことも
少なくありません。。。

だってチリチリは嫌ですよね? 苦笑

 

それはお前の技術が未熟だからだろ!
って言われればそれまでですが
やっぱり無理なもんは無理なわけで

そもそも矯正した時点で結構痛みはありますからね
ダメージ強い髪の毛にパーマは危険ですよ

 

 

ではどーしたらいいのかというと

 

2 自分で巻く

毛先に薬剤をつけられる状態でないのであれば
もう自分で巻くしかありません。。。

コテやカーラーなど
使いやすいものでいいので
熱を使ってご自身で毛先を曲げてください

すると、めんどくさいとか上手くできない
って意見が出てくると思うのですが
やらないと不自然な毛先のままなので頑張って巻いてください
としか言いようがありません 苦笑

とはいえ、そこまでゴリゴリにスタイリングしたくても
毛先にちょろっと熱当てるだけで十分自然な雰囲気作れますし
時間もかからないし簡単です

上手くできないって方は
練習して上手くなれの根性論です 笑

 

 

そして
やっぱり巻く時間がない
どーやっても上手くできない

でも不自然な雰囲気は嫌だ

 

そんな方は

 

3 あきらめてください 笑

あきらめろっていっても
今のまま不自然なままでいろ

ってことではなく
今の長さや普通に下ろしてることを
あきらめろってことです

 

例えば、今の長さをあきらめて
短く切れるのであれば
ダメージ部分がなくなってパーマをかけれるようになるかもしれないし
もしくは矯正がかかってる部分を切ってしまって
この際だからこれからクセを生かしていきましょう
ってこともできるわけです

またはヘアアレンジなんで誤魔化すのもありですよね

普通に下ろしたら
どうしても不自然な雰囲気は否めませんからね

 

 

ということで
解決策を3つ書かせていただきましたが
まじでこれしかないですからね

他にあったら
僕も教えて欲しいくらいです 笑

ご自身にあった解決法をお選びください

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
イシカワ マサキ
イシカワ マサキ
神奈川県小田急相模原駅エリアで活動中の「クセ毛美容師」 クセ毛に23年間悩み、葛藤した末に得た”目からウロコ”の解決策や 髪の毛の悩みやストレスから解放され、人生をたのしむために必須の 【美容師が教えたがらない】本当の知識を常時発信。