こんにちは!
東京都町田駅エリアで活動中の
くせ毛美容師 イシカワです!!
さて、こちらのお客様
カットと縮毛矯正でご来店なわけですが
なんか普通にまとまってるしキレイなので
「何しにこられたのですか?」
「おかえりください。」
と、一瞬言いかけたわけですがw
前回は4ヶ月前で
さすがに内側の毛にはうねりを感じるし
長さ的にもハネやすく
扱いにくくなってきたそうですから
当然、喜んで施術させていただきます w
↓ 前回
で、さっそくの仕上がり
今回もなんとか
美しく仕上がりました
しかしながらお客様には
あろうことか・・・
説教をかまさせていただきました w
”接客”じゃないですからね?
”説教”です w
というのも
その時々の工程には色々あるわけですが
今回お客様の髪の毛を
まずはじめにシャンプー台にて
濡らさせていただきました
するとある違和感を感じたわけです
髪の毛にハリがない・・・
髪の毛って実は
乾いている時は偽りの姿であり
濡れることで本性を曝け出すことが
往々としてあるわけですが
端的にいうと「傷んでるやん。」
と、お客様の髪に触れる
僕の指先がそう言っていたわけです
「縮毛矯正もカラーもしているんだから
それなりの傷みはあるだろうよ?!」
確かにそうなのですが
これは美容師にしかわからない
触った感じの違和感・・・
ということで
伺ってみたわけです
「最近カラーしたばかりですか?」
すると
少し前に”ご自身で”
カラーをされたということ。。。
自称、ホームカラー警察の
僕の勘が冴え渡りました。w
そうなのです。
「これホームカラーしちゃったかな?!」
という手触りなわけだったわけです
多分美容師さんなら
共感いただけると思いますが
あの手触りです w
これ僕は言語化するのが難しいのですが
ホームカラーをしている人の
濡れた時の髪の毛って
指にまとわりつくと言いますか。。。
とにかくホームカラーをした髪の毛の
手触りなのです w
ってことは説教しかございませんでしょう
イヤ、マジなことを言ったら
「廊下に立ってなさい」的なことも言わないし
「ダメやろ!何してんねん?!」
みたいな叱責もしていないですよ?w
そもそも自分で染めようが個人の自由だし
それをただの美容師に怒られる筋合いも
ありませんでしょう
なので実際のところは
「しちゃんたんですね〜。。。
でもやっぱり美容室って
行くのめんどいし、家でやれたら
簡単ですもんね!てへへ♪」
みたなテンションなわけですがw
その危険性だけは
お伝えさせていただきたいわけです
今回はなんとか
仕上がったと思います
クセも問題なく伸びたと思うし
毛先も自然な仕上がりでしょう
しかしこの仕上がりが可能なのも
”過度に傷んでいない髪の毛”ってのが
条件になるわけですよ?!
まず、ホームカラーって
ご存知のように傷みが強い傾向にございます
美容室でやるカラーは
髪の毛の状態に合わせて
傷みが出ないように薬剤を選定するわけですが
素人の行うホームカラーで
そんなこと出来るわけがないだろうし
そしたらどんどん傷んでいくのは当たり前・・
そして、ホームカラー業界の
コアターゲットは
白髪染めをする世代であります
(白髪染めが最も売れてる)
で、失礼を承知で言いますが
すぐに生えてくる大量の白髪に
悩む世代の方の髪の毛は
エイジング毛と表現されることが多いように
傷みやすかったり
髪の毛内部のタンパク質が少ない状態で
生えてきたりすることがあるわけです
で、そんなところに
ホームカラーは危険極まりない行為であり
カラー以外のパーマや縮毛矯正が
必要な髪の毛なのであれば
もはや禁止なのであります
そんでもって
ご自身で全てを均一に
染めるなんて無茶がありますから
色もそうだけど
”ダメージレベルがムラになる”
というのも、パーマや縮毛矯正が
難しくなる要因の1つです
髪の毛の状態に合わせた薬剤選定というのは
カラーに限ったことではないですからね
むしろパーマや縮毛矯正の方が
その仕上がりに大きく影響するくらい
縮毛矯正だったら
ところどころクセの伸びが
あまくなってしまいやすかったり
一部がチリチリになってしまったり・・・
その可能性が増すわけです
そんなの嫌でしょう?!
いや、さっきも言ったけど
ホームカラーは
別に禁止ではないわけですよ? w
普通に売ってるわけだし
嫌味じゃなくて
染めたければ染めたらよろしいと思います。
しかし、ホームカラーをしていくなら
縮毛矯正などの仕上がりは
今後妥協していただく必要が
あるかもしれませんよ?!
ということ
これなんか脅してるみたいなんですけどw
まじでそうなので
危険性をどうかご理解いただきたいのです
髪の毛は1度傷んだら
トリートメントしようが
高価なシャンプー使おうが
元に戻ることはあり得ませんし
傷みが強い髪の毛に
美しく、そして自然な縮毛矯正が
かかる理屈なんてないのです
いつも思うんですけど
資○堂とかウエ○とかロレ○ル
美容師も世話になる大手メーカーは
髪の毛に貢献する
シャンプートリートメントの研究より
ホームカラーの販売をやめたまえ w
今は安価に染めてくれる
カラー専門店だってたくさんあるんだから
まずはホームカラーの販売をやめることが
髪の毛の傷みに悩む人を
救う第一歩であろうと、僕は思うのです
ホームカラーを気軽に使わせておいて
傷んだらこのトリートメントがいいですよ?
マッチポンプ商法かよ?!w
ということで、ホームカラーには
どうかお気をつけくださいませ
コメントを残す